おはようございます
昨夜は飲み過ぎたけどスッキリ起きられたmakochanです
飲みに行く途中でYouTubeを漁っていたら流れてきたこちら
西寺郷太チャンネルより「対談」#8
ノーナリーヴスの西寺郷太さんが湯川れい子さんにインタビューをしています。
風くんについて熱く語る湯川さん。
湯川さんの推しは風くんで、YouTube時代から風くんを知っていてずっと見てきたこと。湯川さんがコロナに罹って体調不良だった時に風くんからメールが届いたこと。タイニーデスクコンサートのこと。風くんはとてもピュアだということ。風くんは世界に出ていく人だということ。湯川さんも風くんのことを「普通じゃない」と言っていた。ずっずさんもファンもみんなそう思って衝撃を受けてきた。
音楽評論家として風くんのことをとても高く評価している。
喜納昌吉さんの「花〜すべての人の心に花を〜」を聴いてみてと風くんに言い、この歌のように言葉も人種も国境も時代も超える楽曲を産んでほしい、というようなことを本人に伝えたらしい。
そうだよー。日本語のままで良いんだよー。
海外だろうがなんだろうが、私は風くんの日本語の歌が世界に広まってほしいなー。
英語の歌を発表することにこだわらなくてもいいんだよー。良いものはそのままで伝わるんだよー。
これは私の個人的な意見。
湯川れい子さんは風民だったのですね
風くんが育ちの中でマイケル・ジャクソンを通っていることをちゃんと感じ取っていらっしゃった。
風くんが海外に挑戦するので、ものすごく距離を感じて、遠くて、国内ライブがないから全然会えなくて、さびしい。
でも、世界に行く人だからね🌏
日本から応援するしかないね
え⁉️
「真っ白」のドラムはノーナリーヴスのドラムの方(小松シゲルさん)だったの⁉️
あらー‼︎ 繋がってますねぇ‼︎
藤井風「真っ白」
makochanが好きな歌たち。
そのまま海外の人にも伝わって魂が震えると思う。たまたま沖縄の歌が多くなったわ。
(中孝介さんは奄美)
西寺郷太さんがいるノーナリーヴスについてmakochanが書いたブログは、こちら↓
いつもありがとうございます
またね