こんばんはにっこりぽってりフラワー


少し間が空きました。


3.11から12年が経ちました。近しい人、大切な人を亡くされた方にとっては、13回忌となりました。


私は、以前もどこかに書きましたが、被災県民といっても山沿いにおり、沿岸地域や福島県の方々の苦労や悲しみを思うといつも申し訳ないような複雑な想いです。被災地を訪れたり、地のものを買ったり、自分に出来ることをするしかない、といつも思います。昨年11月に行った気仙沼や松島の海はとても綺麗でした。震災が嘘のように。でも、今も住んでいた土地を離れ避難生活をしている方々がたくさんいらっしゃるのです。私は、全避難者が家に帰れてから「東京オリンピック」をすればいいのに!と誘致決定の時に思い、素直に喜べませんでした。オリンピックのお金を被災者に使ってほしかったです。





と、モヤモヤと思っていたら、気持ちが落ち込んでしまい、土日は久しぶりに寝込んでしまいました。今日は、奮起して仕事に行き、なんとか気持ちが上向きになってきました。


藤井風くんのスタジアムライブは10日の夜にNetflixで1回視聴しました。



凄すぎて何も言えないオエー


高校の中庭コンサートでみんなの注目を集めていた風まろ先輩が、こんなに立派になって。。。

(↑高校時代を知りませんがwww)


感想を書きたいけど、今度またゆっくり書くね。


とりあえず、「ロンリーラプソディ」の前のピアノは絶品でした。ラヴェルの「水の戯れ」のようにエレガントで美しかった。


風くんのピアノの特徴は、打鍵が強いだけじゃない。


優しくて繊細で美しくて、そして慈愛に満ちているのだ。





それでは、今夜は、この辺で。


おやすみなさいふとん1ふとん3



【今夜は、「水の戯れ」】

辻井伸行

ラヴェル作曲「水の戯れ」