おはようございますにっこりぽってりフラワー


連休いかがお過ごしですか?

(お仕事の方、おつかれさまです!)





さて、藤井風くんとサイババさんについて、もう一度、立ち止まって考えてみました。



↓以前、書いた記事




藤井風くんが両親の影響で「サティヤ・サイババ」さんの教えに触れてきたこと、会社名や2枚のアルバムのタイトルもそこからきていることは、風くんファンなら既に知っていることです。


そして、風くんがよく言っている「執着を手放す」は、仏教の教えです。「般若心経」の「空(くう)」です。




「本当に大切なことは何なのか」




今、地球上の人類は、それを考える時期に来たんだと思います。





で、噂のサイババさんですが、


サティヤ・サイ・ババ


この方は、元祖?ではなく、


サティヤ・サイ・ババさんは、シルディ・サイ・ババさんの生まれ変わりなんだそうです。




シルディ・サイ・ババさんって、

誰なん?





シルディ・サイ・ババ


Wikipediaより

サイ・ババはヒンドゥーヨーガ行者 (yogi) 、イスラームの修行僧つまりファキール(fakir) であり、没後も数多くのイスラーム教徒・ヒンドゥー教徒から聖者として崇められている。

ヒンドゥー教徒の中には、シルディ・サイ・ババをシヴァダッタートレーヤー、またはカビールの生まれ変わりであると信じている者もおり、真の霊性の師 (satguru)として広く信仰されている。



へー。そうなんだ凝視‼︎


元祖?のシルディ・サイ・ババさんのことも調べてみようっと。





90年代のサティヤ・サイ・ババさんの、いわゆる「サイババブーム」は、日本ではキワモノ扱いという感じでしたよね。ユリ・ゲラーと同じかな?って、当時のmakochanは、うっすら思っていました。


でも、2代目のサイババさんは、インドではとても崇拝されていて、学校もたくさんあるみたいです。


もしかしたら、サイババさんの活動を良く思わない存在?がいて、後年、ネガティヴキャンペーンをされたのではないかなー?(インチキだ!犯罪者だ!と悪い噂を流された?)

妄想ですけどmore。


で、最近、風くんのことを騒いでいる人たちも、もしかしたらネガティヴキャンペーンなのかもしれないです。


人々が、「本当に大切なことは何なのか」と考え始めて、みんなが真の霊性に目覚めたら困るんでしょうかね。私は、藤井風くんのおかげで目が覚めましたよ。縄文時代のように愛の世界がいいな。





で、makochanは、藤井風くんが、今後、海外で活動するのに心配なことがあります。


それは、



悪魔に魂を売らない



あちら側に魂を売ると、人気が出て、売れます。 

でも、風くんには、あちら側に取り込まれることなく、悪魔の力を借りないで、やりたいことをやりたいように、ピュアな風くんのままで海外でも活動していってほしいです。


何となくですけど、藤井風くんの場合は、狙われても何かに守られて大丈夫な気がする。世界中のファンの愛の波動?で守られる気がします。風くんを悪魔から守ろうね!




誰とは言いませんが、◯ディガガ、◯ゃりーぱみゅぱみゅは、怪しいよオエーwww



◯ゃりーぱみゅぱみゅのライブより↓



※ネットから拾いました



大好きだったアダム・ランバート(クイーンのボーカルを務めたことがある)のライブを仙台で観た時、演出が、もろ上記の写真と同様だったので、私はドン引きして、好きじゃなくなったことがありました。「アダムよ、お前もか!」とオエー



↓以前、書いた記事




というわけで、最後は陰謀論になっちゃいましたけど、藤井風くんのますますのご活躍をお祈りしていますにっこりぽってりフラワー





いつもありがとうございますにっこりぽってりフラワー


またねニコニコ飛び出すハート愛



【今朝の一曲】

藤井風

「へでもねーよ」

(シングルバージョン)