

歯列矯正は、とりあえず、私の現在の歯と歯骨の状態で果たして矯正が可能なのかどうかを診てもらいます。そして、もし矯正するのなら、どんな方法になるのかを教えてもらう予定です。
現在、歯周病予防のために歯科に通ってるんだけど、歯を支える骨が、だいぶ溶けてる(吸収されてる)らしくて あと、奥歯1本の神経を抜いちゃってるんだよね〜。大丈夫なのかな?
現在、通ってる歯科の医師から歯列矯正専門の歯科を紹介してもらいました。紹介状を持って行くんだー。ドキドキします💓
で、認知行動療法のほうは、
以前、Dr.Gから言われたんだけど、
「共依存」だと気づいた私は、赤ちゃんと同じなんだって。
「原因がわかって元気になった‼︎」
「バリバリ動くぞ‼︎」
って自分では思ってたんだけど、
私の今の状況は、
「歩き始めた赤ちゃんと同じ」なんだそうだ。
つまり、人への信頼感、(健康的な)人との関わり方を知らないんですよ。
ようやく、スタート位置に立っただけ
で、現在、この2冊の本を読んで、私ひとりでワークをやっているのですけれども、↓
ひとりでワークを進めることに限界を感じまして
専門の方に伴走してもらいたい、プロにサポートしてもらいたい‼︎と思ったのです
それで、認知行動療法を勉強することにしました。実際に、認知行動療法を受けてみることにしたのです。
歯列矯正も認知行動療法も、どちらも、お金も時間もがかかることなのですが、うじうじして現状維持のままでは、何も変わらないと思ったから
実際に始まったら、また、ブログに書きたいと思います
温かく見守ってください
上記のDr.Gについては、↓こちらを読んでください。去年、体調を崩した時の主治医です。「共依存」に気付くきっかけとなり、確信となりました。そして、適切なアドバイスを頂きました。
今年1月末に書いたもの↓









最後に、吹田市のゆるキャラ「すいたん」をご紹介します。
↓風くんがつまんでるコレね♪
すいたん
↓「すいたん」は、Twitterで、風くんについて呟いていましたよ‼︎
わっ…!みんな見て…!#藤井風 さんからサイン入りシャツをもらっちゃった…!!!(((((◍´艸`)))))ハワワ~
— すいたん (@suitan1015) 2022年10月20日
ありがとうございますいたん☆
みんなにも直接見てもらえるように準備中~♪
(職員さんから着ちゃダメって言われちゃった…(´・ω・`))#すいたん #サイズオーバー pic.twitter.com/JVHoWRd3pt
ガンバ大阪の風くんレプリカユニフォームに、本人からサインをしてもらったらしいです
↓thank u 吹田市 kaze♡
すいたん、良かったね





【今夜の一曲】
合唱 「ビリーブ」
この歌、好きなんだ〜(^^)♪
BELIEVE 合唱曲
作詞:杉本竜一作曲:杉本竜一
1.
たとえば君が傷ついて
くじけそうになった時は
かならず僕がそばにいて
ささえてあげるよその肩を
世界中の希望のせて
この地球は まわってる
いま未来の扉を開けるとき
悲しみや 苦しみが
いつの日か喜びに変わるだろう
I believe in future
信じてる
2.
もしも誰かが君のそばで
泣きだしそうになった時は
だまって腕をとりながら
いっしょに歩いてくれるよね
世界中のやさしさで
この地球をつつみたい
いま素直な気持ちになれるなら
憧れや 愛しさが
大空にはじけて耀(ひか)るだろう
I believe in future
信じてる
いま未来の扉を開けるとき
悲しみや 苦しみが
いつの日か喜びに変わるだろう
I believe in future
信じてる