こんにちはにっこり花


昨日は、makochanの質問にお答えくださいまして大変ありがとうございましたニコニコ飛び出すハート愛


しかも皆さんとても親切に丁寧に昇天キラキラ神‼︎

風友さん、ありがとうニコニコ飛び出すハートキューン

(↑友と呼ばせてください‼︎)


なんか、私の喜び具合が中途半端でごめんなさいでしたオエー

こういう時に気が利かないのがカタブツのmakochanなのです。反省ですオエー


はい。では、改めて‼︎





















ヒャッハー‼︎


ありがとうございましたにっこりぽってりフラワー


チケ取りがんばります‼︎

音楽サブスクは、皆さまのご意見をもとに検討中です‼︎


これからも、こんなmakochanをどうぞよろしくお願い致しますニコニコ✨✨✨




🇮🇳🇮🇳🇮🇳🇮🇳🇮🇳🇮🇳🇮🇳🇮🇳🇮🇳🇮🇳




さて、今日は、藤井風くんの新曲「grace」についての個人的な感想、解釈、妄想を、また‼︎書きたいと思いますにっこり花



↓前回は、こちら



私の個人的な思いとか、ただ書いていくので、面白くないかもしれませんが、残しておきますにっこりぽってりフラワー





しつこいようですが、

graceは、こちら↓爆笑




藤井風「grace」



[藤井風「grace」歌詞]

Grace, grace, grace, grace
Grace, grace, grace, grace

声を枯らして 叫ぶ言葉もなくて
私はただ身を引いた あの陰から

息を切らして 交わす言葉もなくて
私はただ微笑んだ 静かに目を閉じた

助けて神様
私の中にいるなら
二度とこの場所を
離れないで

だけど去るのはいつも私だった
あなたはいつも側にいてくれた
ただいま朝日 おかえり夕日
やっと共に 廻り始める

あたしに会えて良かった
やっと自由になった
涙も輝き始めた
Aah

明日になれば さよなら
ああ儚い世界だ
何があろうとも
全てあなたの Grace

Grace, grace, grace
Grace, grace, grace, grace

息もできずに 怯えた日々は遙か
彼方の空へ飛ばした 今や無敵

あなたはわたし わたしはあなた
みんな同じと気付いた時から
僕らはみな等しく光ってる

何が出来るかな
愛に従うのならば
出来ないことなど
何もないさ

外の世界にずっと探してた
真実はいつもこの胸の中
待たせてごめん いつもありがと
会いに行くよ 一つになろう

あたしに会えて良かった
やっと自由になった
涙も輝き始めた
Aah

明日になれば さよなら
ああ儚い世界だ
何があろうとも
全てあなたの Grace
何があろうとも
全てあたしの Grace

Grace, grace, grace
Grace, grace, grace, grace
Grace, grace, grace, grace
Grace, grace...





歌だけを聴く。


歌詞だけを読む。


MVを視聴する。





聴けば聴くほど、読めば読むほど、観れば観るほど、


いろいろな想いが溢れますね。。。





新曲「grace」発表から、数日が経ち、ちょっとだけ気持ちが落ち着いてきたので(まだまだ驚きと興奮でいっぱいだけど)、自分なりの解釈、想像、妄想をしましたにっこりぽってりフラワー





人はみな美しい。人間讃歌。自分との再会。子どもの頃は内なる自分と一致していたのに、いつのまにか離れてしまい、忘れてしまい、なんか違うな、「本来の自分」とズレがあるな、と感じながら「社会人」として無難に生きている。魂と生き方のズレ。これでいいの?幸せは自分の中に在る。本来の自分と一致したい。神さまとタッチ‼︎に象徴。内なる神(自分自身)を思い出し、完全にひとつになったよ。


graceを聴くのがちょっと辛い時もある。綺麗過ぎて。立派過ぎて。理想的過ぎて。


愛着障害、アダルトチルドレン、共依存の克服に取り組んでる自分としては。ひねくれててこじれててごめんね。


だけど、この歌は、長いこと「良い子」を演じてきて自分を押し殺して生きてきた私だからこそ、




「内なる自分

との再会、

そして統合」





の感覚がすごくよくわかる‼︎


(今日、車を運転中に「統合」の言葉が降ってきた。すごくしっくりきた)



産まれた時は本来の自分(宇宙と一体)なんだけど、だんだん、そこから離れてしまう。宇宙と一体だった時のことをいつしか忘れてしまっていた。


私が幼稚園児の時のこと。今も覚えている感覚がある。幼稚園に通い出す前の私は、「私はなんでもできる。こわいものはない。」という、変な、根拠のない万能感がありました。たいていの子どもは、そうかな?


ところが、私にとって幼稚園はちょっと窮屈な場で、そして私は、不器用で鈍臭かったのですね(今もだけど)。


だから、幼稚園に入園したmakochanは、


「ん? なんか、思ってたのと違う。おかしいな。気持ちと体を自由自在に動かせないぞ。」


っていう違和感や歯痒さを感じ、また、感受性が強すぎて、不安も強くて、幼稚園では泣いてばかりでした。


たぶん、幼いmakochanは、宇宙と一体だった頃の感覚(生まれる前のこと?)を覚えていて、その感覚で、地球の、日本の幼稚園に通ったから、「なんかうまくいかない。変だな。」と思ったのかな?と、今では思います。






と、現在の感想は、こんな感じ。聴き込むほどに、また感想は変わっていくでしょうにっこりぽってりフラワー


風くんを神格化するわけじゃないけど、そして、それは本人も望んでないと思うけど、graceは、



軽〜く

次元を

超えてきた

よね


次元が

高すぎるオエー




風くんは、やっぱり、天から(宇宙から)遣わされた愛の人、なのかなー。


長生きしてほしい‼︎

私も見届けるために長生きするわオエー‼︎






説法を、

ポップな

音楽で民衆に

届ける人





歌って踊る

坊さん


それが風くんなのかもしれないニコニコ気づき






風くんに触れた者は皆、良い人間になる




改心する?


綺麗なジャイアンみたいに?ニコニコwww


私も、良い人間になろうと日々努力します。





最後に、「grace」について、音楽的なことで、私が気づいたことを書きますにっこり音符





この曲って、今、流行りのアップテンポじゃなくて、歩く速さだと思いました。


この曲の正確なテンポは私はわからないけど、歩く速さの曲は、だいたい ♩=120   で、一秒間に四分音符が2つなのだそうです。


インドを歩く風くん。

私たちの人生を一緒に歩いてくれる風くん。



私は、「grace」は、行進曲(マーチ)みたいだ、と思いましたニコニコ


ウォーキングにもぴったり⁉︎





あと、聴いていると、バスドラム?が意外と力強くてキツめですよね。


このバスドラムの音は、歩いている自分の心臓音、鼓動なのかも💓


そして、最後の方のパーカッションが

マーチングバンドの鼓笛の音を思い出させました。makochanは、マーチングバンドのサウンドも好きなんだ〜ニコニコキューン





愛されて育った人は安定感があるね。でも、風くんだって、知らないところで悩んだり葛藤したり苦労してたりするんだろう。宇宙と人間らしさの両方がわかるから表現できるんだろうね。


25歳で、graceの歌の内容のことを普段から思っていて、それを作品として、さらりと、地球上の人々に届けちゃうんだからね。すごいしか言えないオエー


肉を絶つと、感性が鋭くなるらしいので、風くんは、巫女さんみたいに、天から降ろしてるよね。きっとニコニコ

男の人だと巫女さんじゃなくてなんて言うんだろう?




次の説法シリーズ?は、

縄文人、縄文時代の歌を

作って歌ってほしいわ‼︎ 


ロケ場所は、三内丸山遺跡とかの縄文遺跡でね‼︎ 縄文人の格好、風くん絶対に似合う。もちろん髭でニコニコびっくりマーク


縄文時代は、自然と調和していて争いのない平和な世界だったのだそうです。宇宙とも繋がっていたみたいです富士山地球スターピピピー‼︎





では、皆さま、graceを聴いて、みんなで一緒に人生を歩いて行きましょうニコニコ飛び出すハート愛





いつもありがとうございますニコニコハートのバルーン


またねニコニコ飛び出すハート愛



【今夜はパロディとマーチングバンド】


ロナウドゥさんのgraceパロディ動画があって、面白かったです🤣

インドには行けないと言ってたので、どうするんだろう?と思ったら、こうなってた🤣www


つらすぎる藤井風

マーチングバンドのサウンドとパフォーマンスをお楽しみください♪

習志野高校吹奏楽部マーチングバンド

京都橘高校吹奏楽マーチングバンド