こんばんは
先週、国分町で日本酒を飲んだのですけど、
その時のお店のBGMで、綺麗なピアノ曲が流れていました
ん?
この曲、なんか聴いたことあるゾ?
記憶を探ると、、、
あ!
そうだ!この曲は!
Eテレの番組「猫のしっぽ カエルの手」の中で流れてるピアノの曲だー
✨
と、気づいたのです
✨
↓この曲
川上ミネ | Nostalghia~Kiyomizu~ (道~コルドバの午後~アンジェラ Official Audio Previews)https://ssm.lnk.to/NostalghiaKiyomizuMINE KAWAKAMI | Nostalghia~Kiyomizu~ (Official Audio Previews)川上ミネ「Nostalghia~Kiyomizu~」MINE KAWAKAMI「Nostalghia~Kiyomiz...
www.youtube.com
イギリス出身のベニシアさんが京都大原の古民家に移り住み、畑や庭、ハーブや花、料理や生活雑貨など、ベニシアさんの日々の手作りの暮らしを観られる番組です
✨
私、この番組とベニシアさんのファンなのです
大好きで、よく観ているのです
♡↓
猫のしっぽ カエルの手京都・大原にある古民家で、季節に寄り添って暮らすイギリス出身のベニシア・スタンリー・スミスさん。山里の四季の美しい移ろいの中で、ゆったり営まれる手づくり暮らしを、詩的映像でつづるライフスタイル番組。
www.nhk.jp
そして、その番組の中で流れるピアノ曲がすごく心地良くて好きだなぁ、いいなぁ、って、いつも思っていました
♡
お店で流れてるってことは、もしかしたら、CDが出てるのかな?
そこで、家に帰ってからAmazonで探したら、
CDが発売されていたんですよー
✨!
すぐに、ポチりました

✌︎
3日ほどで、
CDが届いた

!やった!
↑CDジャケットも素敵

✨↓
曲名↓
毎回、番組の終わりの方で、ベニシアさんが英語で書いたエッセイを自身で朗読する時にいつも流れてるピアノ曲が特に好きで、それは、
「道」
という曲だとわかりました。
うん。ベニシアさんの人生を感じられる、ぴったりのタイトルだ。
優しい音、冬の陽だまりのような、とても優しいピアノです。
ピアノと作曲は、川上ミネさん。
Amazonで注文したら、川上ミネさんの音楽事務所から直接送られてきて、コンサートのチラシも同封してくれました

(残念ながら今年のツアーは終了したようでした)
「道2020」は、今回のCDを出すにあたり、再録したんだそうです。奈良県の桜井高校にある、97年前に作られたスタンウェイ製のピアノを使用したのだとか。
CDブックレットの中身は、大原で暮らすベニシアさん、大原の四季の景色の中のベニシアさんの写真がたくさんあります
これが、とっても素敵で
✨
まるで、ベニシアさんの写真集のようで、入手して良かったわー
と感激しました。
このブログを読んでくださっている皆さんに、ご紹介したいのですが、著作権があると思うので、ブックレットの中身の写真をブログに載せるのは控えたいと思います
ベニシアさん、現在は、病気をされて、大原の古民家には、いらっしゃらないようです。
番組も、最近は傑作選(再放送)が多いです。
ベニシアさんがお元気になられますように。
このピアノ曲を聴きながら、傑作選を観ながら、東北からお祈りします。
ベニシアさんの記事を見つけたので貼ります↓
【一聞百見】「人生の秋」夫婦で寄り添い ハーブ研究家 ベニシア・スタンリー・スミスさん、写真家 梶山正さん夫妻自然に囲まれた京都・大原の古民家でハーブを育て、ゆったりと丁寧な暮らしを楽しむ-。そんなライフスタイルがテレビ番組で紹介され、ファンが多いハーブ研究家のベニシ…
www.sankei.com
ピアニスト作曲家 川上ミネさんの公式サイト↓
PIANIST | MINE KAWAKAMI オフィシャルサイトピアニスト・作曲家 川上ミネの公式サイト。川上ミネのコンサート情報、川上ミネの楽曲が使用されるTV・ラジオ番組等お知らせ
www.minekawakami.com
おやすみなさい
♪