こんばんはニコニコ





いつものごとく、今朝も、急に神社参拝を思いついたmakochanです爆笑




青麻神社⛩(あおそじんじゃ)の湧水を汲みに行きたいプンプン




と、ふと、思ったの口笛




いつも、急な思いつきなの口笛




空の2ℓのペットボトルを持ち、ブーンと車を走らせ、青麻神社⛩を目指して県民の森方面の道に曲がろうとしたところ、その手前に、




「仙台八坂神社」の看板を発見びっくり!!




なんか、すごーく気になるキョロキョロ!!




と、いうことで、青麻神社⛩の後で寄ってみることにしましたウインク




まず先に、青麻神社へ。




岩切の道路から県民の森方面に曲がるところに、石碑があって、「青麻道」って書いてあったキョロキョロ
青麻神社への参道?ってことなのかな?




着いた!おねがい




6月末以来の参拝ですチュー

「青麻神社⛩」




裏手にも周りますよグラサン



おぉ!
相変わらず、怖いほどに神秘的な場所だわおねがい
今日は、滝、まではいかないけど、水が流れ落ちていましたよウインク




さて、湧水を汲もうかしらね照れ
↑手水も湧水なんだけど、でっかい容器を3つ持った先客がいたので爆笑、神社の向いの元茶屋の水を汲みました。
写真を撮り忘れたので、6月末の時の写真ね。↓


神社⛩の境内は、秋明菊が咲いていて綺麗でした照れ


おみくじは、末吉だった。慎重に、だそうです口笛




さて、気になっていた仙台八坂神社⛩に向かうとしますかグラサン




八坂神社だから、御祭神はスサノオさんなのかしら〜?照れ




などと、ぼーんやり思いながら、来た道を引き返しましたとさチュー




②に続く。




追記。ここ、青麻神社の御祭神は、アメノミナカヌシ、アマテラスオオミカミ、ツキヨミとなっているけれども、もっと古い、別の神様のような気がしますキョロキョロ
天津神より古い感じーチュー
隠された国津神?
個人的な感想です。