続きですウインク





「出羽三山参り」の最後は、





湯殿山の湯殿山神社⛩ですおねがい





さて、ここは、、、





写真撮影禁止で、どんな神社なのかを語ってもいけませんチュー

口外禁止です。





なので、鳥居と入り口だけ載せますウインク





詳しくは、こちらをご覧くださいね照れ

出羽三山神社 公式ホームページ出羽三山とは羽黒山、月山、湯殿山の総称で明治時代までは神仏習合の権現を祀る修験道の山であった。明治以降神山となり、羽黒山は稲倉魂命、月山は月読命、湯殿山は大山祇命、大国主命、少彦名命の三神を祀るが、開山以来、羽黒派古修験道は継承され、出羽三山に寄せる信仰は今も変わらない。リンクwww.dewasanzan.jp

湯殿山神社「湯殿山神社」の情報は「やまがた庄内観光サイト」で。「語るなかれ」「聞くなかれ」修験道の霊地・湯殿山は、標高1,504m、月山南西山腹に連なる なだらかな稜線の山。出羽三山の奥宮とされる湯殿山神社本宮は、写真撮影禁止、参拝は土足厳禁という厳しい戒めで知られる神社。湯殿山神社には社殿がなく、ご神体は熱湯の湧き出る茶褐色の巨大な霊巌です。江戸時代には、西の伊勢参…リンクmokkedano.net






湯殿山神社⛩は、あっと驚く神秘的な場所でしたよ。。。照れ




月山(過去)→羽黒山(現在)→湯殿山(未来)




今年の「出羽三山参り」は、これにておしまいですウインク




また、来年爆笑




来年は、必ず月山に登るゾチュー