(4/7)変態サイクリストの世界へようこそ!? | まこ☆ぶろ。

まこ☆ぶろ。

あるときは電車のシートに座り、あるときは自転車のサドルに座る。
あるときは漫画を握りしめ、あるときは釣竿を握りしめる。
あるときは都会の大混雑へ出かけ、あるときは瀬戸内の大自然へ出かける。
そんな瀬戸内的自遊奔放系Blog、それが まこ☆ぶろ。

きょうは、mixiのまちゃんさんの計らいで、広島市中区三川町のショップHALF LIFEさんの走行イベントでしまなみを走るとのことで、お邪魔してきました。

きょうのコースは、向島(マリンユースセンター)から多々羅しまなみ公園までの往復。
HALF LIFEさんの走行イベントは、しんがりに走力のあるメンバーを付けて、あとは各々好みのペースで走ってもらうとゆうスタイル。
初心者や子どもでも安心して参加できるため、親子連れもいます。

ただこの場合、健脚部隊とゆるポタ部隊に分離するのが自然の流れ。
そして気づいたら、何時の間にか健脚部隊の先頭を牽いていた。小径折りたたみなのに(笑)

信号停まったときに後続の健脚部隊がエラい息切らしてると思いきや、メーターを見ると35km/h以上で巡行しています(; ̄O ̄)
終いには後ろに誰もいなくなります( ̄▽ ̄)

ただ、走行中に携帯が鳴ったので因島の生口橋手前のサークルKに停めて通話してると店長率いる高速トレインに抜かれました。

その後、健脚部隊はドルチェにもサンセットビーチも見当たりません。

ノンストップでぶっ飛ばしてるのかと思いきや、多々羅へ到着しても見当たりません。
つまり、どこかでブチ抜いちゃったのかな!?

しばらく経っても来ないので、来た道を引き返し、探しながらしまなみを北上します。
しかし、どこにも居ない。

因島まで戻ったところで雨が降り始め、因島の重井のサークルKで雨宿りしてると、OCAのりょうちゃん登場。
8人組で岩城島へ花見に行くのに、車に7人しか乗れないので1人だけ自走らしい(笑)
さらに、御調から82歳でロードに乗り始めたとゆう元気なスーパーおじいちゃんも登場。

雨が止んで路面が乾いて来たので、帰宅の途につきました。


きょうは、小径折りたたみにフラットペダルで、格好がカジュアルで、帽子みたいなヘルメット被ってました。
考えてみれば、こんな完全ゆるポタスタイルであんな高速巡行するのって常識的におかしいよね!?

きっと、変態サイクリストと思われたに違いない!?


【おまけ】
多々羅大橋自転車道のアプローチが工事で通行止めです。
その迂回路の変化に富んだアップダウンが何気に面白い!?
photo:01