新しいお猪口を購入しました。


ちょっとユニークで、かわいいお猪口です。


武蔵小山「日本料理 衛藤」の衛藤な日々
わかりますでしょうか?

通常、器の淵にくっついている「一閑人」いっかんじん

器の中央でひっくり返っているのです。


そもそも「一閑人」とは、

器のふちについた唐風の人形のコトを言い

『閑人』(ひまじん)が井戸をのぞいている姿を

形容したもので、中国では

古来より縁起物として珍重されているものなのです。

京焼や有田焼、九谷焼などの装飾で使われています。

今回購入のお猪口も「九谷焼」


武蔵小山「日本料理 衛藤」の衛藤な日々
こちらは

「衛藤」に以前からある一閑人の器。


新しいお猪口はお酒を注ぐと

人形がお酒に沈んでしまうというあせる

ちょっと面白い光景が見られるワケです。


作家さんに聞いたところ、

制作途中に失敗したところから

この作品が出来上がったのだとか。

「瓢箪から駒」とはこういうコトでしょうか音譜