12月26日今日から冬休み。

早速築港線100周年系統板付き6017Fを撮影に早朝から出掛けました。

6017Fは朝から笠松ループと呼ばれる竹鼻線の運用に入っています。

 

竹鼻線は自宅からも比較的近く、レアな運用なのでチャンスに恵まれ

ラッキーでした。

まずは羽島線江吉良~新羽島間のポイントで撮影。

続いて須賀~南宿の有名ポイントで撮影。

朝日が雲に遮られ少し残念でした。

羽島市役所前で3100系と交換。逆光がきつく作戦ミス。

竹鼻線の運用を終え本線ローカルで須ヶ口へ向かいました。

近所の散歩道で撮影。

昼から近江長岡に行く予定にしていたので行く前に

木曽川堤駅で6005Fとよかわ参歩系統板付きを撮影。

来年の干支の辰をイメージした板です。

まずは新木曽川で系統板を撮影。

木曽川堤駅

この後岐阜までは行きましたがJRが大垣で運休で行けずじまいに

なり引き返し、自宅に戻り車で大里付近で6015F太陽ケチャップ系統板

撮影。まずは一宮への回送

折り返し豊川稲荷行き急行

今日の6000系撮影はこれで終了。

明日も追っかけたいなと思います。