障害者手帳の更新に行ったら

年金チャレンジやらんか?って言われた

初診から27年が経過

カルテ無し

医師2名鬼籍

こんなんで通るわけないやろ

気持ちだけありがたく受け取るわ


また市役所保険年金課で診断書用紙貰うんやろ?

そんで、小郡の病院いかないけん

遠すぎる

1日仕事で

誰があの病院勧めたん

e先生ね

遠いし良い事全く無かったし金取られただけやったよ


ピザの移動販売が来たから

ピザとアップルパイ食べた


実に美味かった
でも3000円はあんまりよ
これ、限りなくおやつに近い食事やろ
ケーキの代わり?
今日はもう食べない

苦しみながら読んだ
ヴァイオレット・エヴァーガーデン
絶世の美少女でー
超絶不幸でー
あり得ない強さの殺人マシーンでー
頭が超天才でー
私は道具ですううー命令してください少佐ー
ってキモいんじゃ
設定モリモリ欲張りセットで
いくら日に当たっても灼けない肌
どこまでリアリティを置いてけぼりにするのか
かわいいやろ?萌えるやろ?ここまでお膳立てしたぞ!フル勃起ですなあ!ドチャシコですなあ!
萌えろ!さあ萌えろ!バッチリ萌えろ!
萌えないよ、こんなベタな女の子

あと、編集さん、校正さん「三行半」の意味知らなかったかー
明治以前の離婚届けの事で
書状が三行と半分だから三行半ね
これは男→女しか行使できなかった
離縁は夫からしかできなかったんですよ
ニチャァ
なんで「嫁から三行半突き付けられる」世界なの
まあファンタジーだから何でもアリだけど
「女房に逃げられた」でいいのに
わざわざ「三行半突き付けられる」って
三行半という言葉を使いたかっただけなんちゃうかと
問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。

まあ、好意で貸してくださったので
読むよ。あと三冊な!

読み終わったご褒美に
湊かなえの「望郷」を読み始めた
実家のような安心感
だって、この人登場人物ゴリ押ししないもん
ストーリーで魅せてくるもん
文章も、何度も書き直して洗練された感がある
ヴァイオレットには、それが無い
説明と、ヴァイオレットちゃんがいかに素晴らしいか
書きすぎてお腹いっぱいで気持ち悪くなるんすわ
贅肉小説
引き算を、まるでしていない

作者のあと書きに「一人で仕事したいから小説家になった」って、読者に誤解与えないでよ
私は小説家じゃないけど
小説を書く作業は個人的な作業では無いってわかるよ
リアルの人間関係の経験詰まないと、小説は書けない
ぼっちで、自己の内奥を深く深く抉るような作風の
田中慎弥もいるけど、この人は天才だし例外だから
陰キャの天職みたいに誤解させるのはやめて!

小説書くハードルはめちゃくちゃ高いから
私は書ききらん
作曲もそうよ
まず、文章は決まり事だらけ。理論がある
だから、文章の創作は理系と言ったら、なんか反論されたけど、徒然なるままに日暮思いなす事を書いたら
ダメなんよ
想起して、プロットの書き方を学び、破綻なく物語を進め、読み手にストレス与えないように
物凄い労力使って推敲するから
大物の作家はオフィス持って分業してるよね
商品を皆で作る
一人が、経験も知識も無く、無からパッと出せる魔法みたいなもんやないんよ
えっとね、読んで無いけど、物語や文章の書き方を理系って説明してる本がある
なんやったっけ
ちょっと待って
まゆげ氏
まゆげ氏が話作りは思いやりって言ってて納得した

設定モリモリ欲張りセットの女の子ドゾー!
が、これ
ストーリーはすっごい既視感しか無くてオマケって感じ
とにかく、設定で萌えろ!萌えろ!なやつ


 

 


ところで、湊かなえはほとんど女視点の小説なんだけど、珍しく男視点で、登場人物が男祭りの小説がある
「陰キャ」がテーマだけど、陰キャって言葉は使って無いから、技術凄いよ。ネタバレだけど最悪の読後感でした


 

 


この人の伏線回収気持ちいい。途中で気が付いても気持ちいい。元ネタ知ってても気持ちいい。なんでか知らんけど大衆向けミステリの女王
あと、本当に読みやすい
伏線回収でアハ体験したいなら読んでください