中学受験@親のサポートが重要 | 女子大生ののんびり日記

女子大生ののんびり日記

大学生がんばってます!

 

 

こんにちはヒヨコ

 

今日は都内は大雨&雷が酷いです雨雷

 

雷のピカッと光るあとにドッカーンと鳴る音…

この年になってもまだ慣れません。

 

明日は天気が良いみたい!良かった(⌒∇⌒)

 

 

 

熊しっぽ熊からだ熊あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたまビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

 

 

 

さて今日は何について話そうかなあ…

 

中学受験

 

かな!

 

 

ソース画像を表示

 

 

私は小学校のころから塾に通っていました。

そして中学受験をしました。

 

無事、県立の中高一貫校に合格し進学しました。

 

 

中学受験は別に自分からやりたかったわけではなく、

親に地元の中学には行かせない、

(地元の中学は悪ガキが多かったので…)

 

と言われ、なんとなく中学受験した感じですニコニコ

 

中学受験をする人もいますが

しない人が多いと思います。

 

でも中学受験って意外と大事で、

今になって思うのですが、

小学校のうちに勉強したことって結構覚えているんですよね!!

 

だから

小さい時からたくさん知識をためておくことは大切だと思います!

 

でもたくさん知識があるからといって

中学受験に合格するかどうかは

あまり関係ないのかな、と思います。

 

中学受験を考えるならば、

私が思うに小学5年生ごろから受験勉強を始めるといい、

と思いますグッ

 

うちの子かしこい、

と小学生の時点ではそう思う親が多いと思いますニヤリ

 

でも上には上がいるので…

 

かわいい我が子を過信しないこと

ひとつの愛情だと思いますね、、、合格

 

あと、

もし塾に入った場合は、

 

うーーん、

あれもこれも!と受講しない方がいいです!

 

何にしろ

まだ小学生ですので

勉強ばかり、はやめた方がいいですね。

 

私は集団の授業しか受けたことがないのですが、

個別授業の方が良かったかな、

と個人的に思いますウインク

 

 

ソース画像を表示

 

 

個別授業は、

あまり勉強ができない子が受けるイメージがあるかもしれませんが、

 

 

質問もしやすいですし、

何より先生がずっと自分を見てくれているので

勉強以外のことでも

なにか大切なことが先生から得られるはずです

 

 

「一対一で勉強できる」

という幸せにも気づけるときがきっと来ます!

 

一対一は恥ずかしい、という子は

小人数の授業でも全然いいと思います。

 

あとは

親がしっかり子供を誉めること!!

 

子供は大概、

怒られたらやる気がなくなるのでね!!

 

あ、

これは未だにずっと疑問ですが、

 

私は、小学校のころ

自分の部屋ではなく、

リビングでべんきょうしてたのですが、

 

他の子はどうだったんだろう。。。

(友達の家はちゃんと自分の部屋があったなあ、)

 

リビングで

親が見ているところで勉強するほうが小さいうちはいいのかな、

と思います。

 

中学受験が近くなったころは

自分の部屋で勉強していましたが、、、

 

怠けるので、リビングで続けていればよかったな、

と思うこともありますねえダウン

 

親は塾に任せっきりにならず、

しっかり子供の現状を把握することが大事ですひらめき電球

 

中学受験は子供というより

親の方が重要だと思いますw

 

受けるのは子供なんですけどねww

 

伝えるのが難しいのですが、

 

子供は放っておいたら

迷子になったり

勝手に店のもので遊びだしますよね、

 

それと一緒です目

 

中学受験の勉強は

小学生が一人でできるわけないです。

 

目指す中学の難易度によっては一人でもできるかもしれませんが…

 

親がしっかりサポートしてあげましょうね(^^)/

 

一番は、

過信しないことが大切!!

 

中学受験は早すぎても遅くてもだめなので…

 

慣れてぐーたらしない程度の

 

小学5年生~6年生になる手前

 

くらいから始めるとベストかな、と私は思います!

 

 

今回は中学受験について話ました。

 

また、いつになるか分かりませんが、

 

次は

中学受験の当日に思ったこと

 

について

書けるといいな、と思っています。

 

ではまたくまアイス

 

 

ぴよヒヨコ

 

 

ソース画像を表示