うちには、去年から飼い始めた


メダカが居ます🎵


去年、念願の睡蓮を育てることになり、


睡蓮鉢と言えば、メダカ‼️


と飼い始めましたが、なかなか、


メダカ難しくて、最初は何匹か、


天に召され……😢


やっと根付いてくれて、繁殖もして、


まあまあ、順調にお世話出来てると


思う、多分タラー


で、水草が痛み、もがい生えてヤバい😱💧



ホテイソウを買ってきたので、

今日、水の交換を決行\(^-^)/

先ずは、


初代赤メダカ6匹

↑黒メダカ4匹、親二匹、子二匹

ちなみに一番小さいへにょ居ますが、

わかりますか?


◯の中に居ます💦
相変わらず、小さいままですf(^_^;
親は、本当にメダカか⁉️ってぐらい、
大きいんやけどなぁ😞💨

で、

二世代目赤メダカ黒メダカです。

去年途中から、卵の選別が難しくなり←仕事復帰したり、再発したりで、バタバタやったからね💦
赤も黒も一緒になったのよ💦

で。なんとか

水の交換終了\(^-^)/

疲れた💦でも、キレイになって、

スッキリしたけどね😃

で、ホントは、卵生む前に交換をしたかったんやけど、

どうやら遅かった😣💦⤵️

わかります?プチプチの丸いの着いてるタラー

もしかして、入れてた水草にも、

産み付けてないかなぁ…と、

一応、腐りかけた部分除けて、
大丈夫そうな所を見たけど、

卵は無かった😞💨

明日からまた、玉子の選別しなきゃね💦