きらめく氷のエレメント | Nulog-Style.出張所

Nulog-Style.出張所

ただいま仮運営中。


フリマ行きをけしかけたらまんまと獲物を確保し、
実においしいネタを潰した(マテ)某方さんに触発され、
マジ関係の在庫処分セール目当てにジョ○シンへいってきたわけですが、
物の見事にすっからかんだった罠。
あったとしてもマージフォンやマジランプバスターぐらいしかねえでやんの。
さすがに無理であったか(;´Д`)
で、ハンディシリーズのマジドラゴンが200円(元値1000円程)だったものの
某方方面がDXなマジドラゴンにハァハァしている様を思い浮かべたら
無性に腹立たしくなり、結局何も買わずに帰ってきた(ぇー

挙句、帰り道に猛吹雪にあい酸欠で危うく死にそうに。
スノージェルか!スノージェルの仕業なのか?!(゚д゚;)

つか、カブト関係の玩具が全く見当たらなかったわけだが。
あれもう処分セール終わったの?(マテ


そういやMGネモが丁度入荷されてたんだよなぁ。
買ってもよかったんだけど、今買うと間違いなく積む事になるっつーか
我が部屋にプラモを組むスペースが皆無なので泣く泣くスルー。
まぁ、どうせそのうち不人気在庫で安くなるだろうしな(オイ

あと1/144種&種運命プラモが5個セット1000円で投げ売られてたんだが
漏れなくカオスガンダムが2個組み込まれててテラワロス。



ガキA「シン・アスカ、デスティニーガンダム、いきます!
    シン・アスカ、デスティニーガンダム、いきます!
    シン・アスカ、デスティニーガンダム、いきます!」
ガキB「ガンダムってほとんど最後ボロボロになって行方不明になるんだよ」
ガキA「ふーん。でもシン、死んでるっぽいよね



これがゆとり教育の実体か。



そんなわけでマジレン最終回。

うーーーーーーーーーーーーーーん(;´Д`)

なんか機械万歳だったのにラストで急に命の概念が生まれた
オーレンの最終回っぽかったね('A`)(なんて例えだ)
エンディングも最終回特別版じゃなく
白菜抜きのいつもどおりだったのがなんともはや。
てっきり家族全員でダンスすると思ったのになぁ・・・
その分黄色のヘアースタイルで死ぬほど笑わせてもらいましたが(ぇー

そして登場以来終始ヘタレてたマジレジェンドに黙祷(マテ

んー・・・最後までマジレン5人不在でも話が展開する部分が
目立ったのがちょっと惜しかったですかのぅ・・・
もっとも根底にある『家族の絆』は一貫して丁寧に描かれていたんで
そこだけはよかったですかな。
おかげで家族全員名乗りは非常に来る物があったり。
あーあ、こんな風に鬼勢ぞろいも見たかったなーーーーーーーーー(゚д゚)

つまるところ、マジレン=アニキということで(ぇー
スタッフキャストの皆様1年間お疲れ様でした。


で、来週からは盗掘戦隊轟轟戦隊ボウケンジャーなわけですが
久々に頼りがいのある赤っぽくて期待大。
って、Pが日笠淳氏(近年の代表作:仮面ライダー剣)で、
脚本が會川昇氏(近年の代表作:鋼アニメ・剣後半メインライター)・・・

だ、大丈夫?(;´Д`)



今日のカブト

もうゼクトルーパーは出さなくていいですよぅ(つД`)

つか

トルーパー後ろ後ろ!

ばるるん♪

こんな所にもダークバルタンの魔の手が!!!!11

警官を男女平等にぶちのめす天道マジ紳士。
そしてめざせITセレブなウメコよりも、
お相手のカイザ村上の方が気になって仕方なかった罠。
ワーム相手なら二人で変身して戦えばよかったじゃんとかオモタ(マテ

それにしてもクロックアップの表現が時間静止にしかみえねぇなぁ。
そのくせ破片とかはスローモーションで落下するという不思議空間。
エキストラのだるまさんが転んだ状態は妙にほほえましかったですが。
その内背景から人が消えそうだ(笑)



雪の女王

久しぶりに見たら最終回だった件について(マテ
とりあえず全部録画してあるんで後でまとめて見よう・・・



キャシャーン・・・は、今更語ることもねぇか(ぇー
寺尾聡と唐沢寿明を見る映画だったなーとか
戦闘シーンは目が疲れるなーとか
劇場で見たときとおんなじ感想しか浮かばん(笑)
画面に凝りすぎて話がわかりづらいとか
駄目なところを飲み込めばそれなりに面白いんだけどねぇ。
目くじら立てて怒るほどではなかったとは思うんだけどなぁ・・・
そんなこと言ってたらデビルマンなんて(以下略