関西万博9月18日(木)12時からの入場予約しか取れなかったです。😭
この日の入場者数は21万9000人。
今まで行った中で一番多い😱
行くたびに更新していきます😭
東ゲートのライブカメラを見てたら、11時位でも12時組が大行列・・・・
特にパビリオンの予約もないし、13時半着で行ったら
こんな空いてる駅の階段を見たことはないかも・・・
階段に、ミャクミャク、大屋根リングが描かれてたんですね~😍
見られて良かった😉
その時のライブカメラからの映像。
私は、写真手前のゲート辺りに並んでます😉
13時50分に入れました🥳
この日のイベントのバーレーンのパレードはもう終わってるし・・・・
スウェーデンの音楽イベントの整理券の配布ももう終わってるし・・・・😭
とりあえず、ギャラリーEASTへ・・・
さいたま市の盆栽と人形の展示がありました。
写真はギャル雛人形・・・・時代やね😅
そして、展示が定期的に変わるロボット&モビリティステーションへ
「AIロボットRomiとお話ししましょう!」というイベント・・・・
行列ができてて、やっと会えたRomiとは・・・
西の果てのジュニアSDGsキャンプの入り口にいたロボット・・・
あの時は誰にも見向きもされなかったのに・・・・ここにきて大人気😱
目が笑うので可愛い・・・😍
メインは「未来のロボット展 」
商業施設や大規模イベントなどで活躍することを見込んだ、滑らかに駆動するアミューズメント用の大型ロボット。
これは「人の旅に寄り添う大型6脚ロボット」だそうです。
「旅のパートナーとしての活用や不整地の荷物搬送での活用を目指す」だそうです。
傘とランタン持ってますけど・・・どうやって利用するんでしょうか・・・・😰
これが一番人気だったみたい・・・
「4人が搭乗して歩行できる巨大4脚ロボット」
その場で足踏みしてました。
これは「将来、宇宙などで作業を行う小型モビルスーツをイメージした、操縦可能なロボット。」
耳をパタパタさせて可愛かったです😍
やっぱりロボットは人間に似ない方が可愛いですね~😍
これもロボットです。
「店舗のディスプレイやキャラクターグリーティングなどで活躍を目指す、
人とロボットが安全に触れ合えるロボット。」
家にアンドロイドロボットがいたら怖いけど・・・
こういうのなら楽しくなりそうです😍
その後はフェスティバルステーションの阪急電鉄のブースへ
万博限定の台紙に押印できる“京とれいん雅洛”の重ね捺しスタンプとインスタをフォローしたらもらえるバッジ。
重ね捺しスタンプって、色が重ねられるので仕上がりが絵みたい・・
しぶく仕上がりましたね😉
あと、沢山のポストカードの中から気に入ったものを無料でいただきました。
大阪市内で生まれ育ったけど、十三駅前通りには行ったことないな・・・
このあとはまた、人混みに行っていながら、喧騒を避けて移動・・・・😅
続きます😉