7月10日(木)関係者含まない入場者数9万7000人。まあまあ空いてた😅
東ゲートから入ってすぐの三菱未来館、朝一は予約なしですぐに入れました。
2回目ですが・・・撮影禁止で、なんも撮ってなくて、1回目の時ブログにしてなかった💦
外観の写真も撮ってなくて・・・HPよりお借りしました。
「未知なる深海から遥かなる宇宙へ、いのちを巡る壮大な旅へ」の動画が始まる前のスクリーン。
この後は、Better Co-Beingパビリオン・・・リベンジです。
前回雷雲警報があって、建物ではないこのパビリオンは中止になりました😭
運良く、また抽選に当たりました・・・
スタッフさんにそのことを話すと、「今日は運がいいですね~昼からまた雷雲きますから」って・・・
案の定・・・夕方、嵐が来ました・・・・本当に運が良かった・・・
嵐の話はまた次回・・・
静けさの森の中にあります。
コンセプトは「つながりのなかで共に生きる「未来への共鳴」を意味する」だそうです。
パビリオン内の一部は夜に予約なしで入ることが出来ます。
その時のブログ。
夜も綺麗ですけど・・・青空の下もまた綺麗😍
帰りにお土産が入ったトートバッグを頂きました。
中身は水とエナジー粉末だと思います。
まだ開館してないネパール館を除いて、23回目にしてパビリオン制覇しました~🥳
予約オンリーの所が、中々抽選に当たらなくて・・・やっとですね~
通期パスの人はお金を使わないと悪口言われてますけど‥‥💦
ぼちぼち買った高いお土産、ミャクミャクくじ、万博価格のテイクアウトの食べ物やコーヒー、23回も通った電車賃・・・
まあまあ使ってますのでね・・・お許しくださいませ🙏
この後、静けさの森を散策しました。
セミが鳴いていました。
土や木を大阪府内の公園などから持ってきたので、一緒に来た昆虫の卵が孵化したんでしょうね~
トンボも蝶も飛んでたし、カエルも鳴いていました。
虫がいるので燕も飛んでました~
万博の後も残される予定らしいです・・・
続きます✌️