今日は実家で母とお昼ご飯。
手土産は香川県の讃岐カレーうどんとアベノハルカスのお土産。
最近は月一で、お取り寄せやイオンで売ってる生のお魚を頂いております。
先月は鯉の洗いだったので、今月は海の魚・・・
実家近くのイオンモールでは土日、丸々の魚が売っていて捌いてくれます。
この日は金目鯛と、鯛と・・・あんまりなかった・・・
ホウボウがあったので、ホウボウを刺身用に捌いてくださいというと、
スタッフの女性が「ホウボウを刺身で食べるなんて知らない」と言います・・・💦
私は、どこかで食べたことがあると思うんですけど・・・というと、男性のスタッフが刺身でも食べますよと・・・
三枚におろしてもらいました。
あとはトロとか入ってる刺身盛りにしました。
ホウボウ、あっさりしてましけど美味しかったですよ~
刺身で食べるなんて知らないとスタッフさんは言ってたけど・・・
大阪で刺身でたべられるホウボウが売ってることが珍しいんじゃないかな??
どんな魚か・・・ウィキペディアさんの写真より・・・
この写真は姫路市立水族館のだそうです・・・
そして思い出した・・・
ヒレの前方にある足みたいなので餌を探してると、どこかのテレビ番組で最近見たと思う・・・
水族館にいる魚を食べたと思うと・・・なんか罪悪感😥
でも・・・美味しかったです😅