2024年 秋の旅行記 鳥羽水族館 | Makoの楽しいシングルライフ

Makoの楽しいシングルライフ

二人暮らしより一人暮らしになってからのほうがずっと長くなりました。
お気楽シングルのグルメ・旅などなどのブログです

2024年10月6日~10月7日、母と兄との一泊旅行記です。

 

答志島から鳥羽に戻り、鳥羽水族館に行きました。

 

鳥羽水族館は日本一多くの生き物がいるみたいです。

 

魚以外にも・・・

 

一番人気はラッコですかね~  ばんざ~い!

 

 

・・・のあと・・・カメラ目線を頂きました!

 

 

2頭います。

 

 

愛らしいコツメカワウソ。

 

 

アシカ・・・カメラ目線を頂きました!

 

 

天王寺動物園で横泳ぎしてるペンギンを初めて見たと言いましたが・・・

 

すでにここで見てました💦

 

普通に横泳ぎするんですね😅

 

 

長いこと大阪の海遊館には行ってないですが、海遊館にいない生き物も沢山います。

 

セイウチ。

 

顔がどうなってるのかわかりません💦

 

 

こんなんです😅

 

 

 

人魚のモデル、マナティ。

 

 

イロワケイルカ・・・初めて見たかも😱

 

 

スナメリ。

 

 

 

 

シロワニと呼ばれる大型のサメ・・・迫ってきます😱

 

 

 

カメラ目線かな😅

 

 

ショウジョウトキ。

 

 

アカアシガメ。

 

 

昔、海遊館に行った時・・・料金は2000円くらいだったかな・・・

 

それでも、これで2000円?高っ🥶って思いました・・・

 

今調べてみると、曜日などによって違うみたいですけど、2700円~3500円だって😱

 

それでも行列ができてるとか😰

 

鳥羽水族館は2800円。この内容でこれはすばらしい思います!

 

鳥羽水族館の方を断然おすすめしますね~

 

と言っても・・・アクセスやね💦

 

大阪に来たついでに海遊館に行くんやもんね・・・

 

だから鳥羽水族館には外人さん少ないんやね・・・

 

それなら・・・外人さんは大阪に来たついでに関西万博も行きはるんとちゃうやろか??

 

ユーロやドルの国の人にしたら安いもんやし・・・

 

意外と関西万博が繁盛するような気がしてきたわ。

 

だって、大阪の端っこにある、長居ボタニカルガーデンのチームラボとかいう、光のアート?1800円~もするのに外人さんで一杯やからね~。

 

わざわざ地下鉄に乗って来てはるからね~

 

ここも先日行ってきましたので、後日アップしたいと思います✌️

 

話は大きくそれましたが💦鳥羽水族館の魅力・・・続きます😉