というか、上がっとるがな。

3月検査の血液の数値だ。

γGTPは昨年12月を底に、きれいに上昇している。

PLTも10月に18.9を記録したところから、どんどん下がって7.8。

 

やれやれ。

γって、なかなか曲者ですな。

吐血入院時が506で、4日後に410、さらに6日で375、一ヶ月経って343、さらに1ヵ月で242。

 

おいおい、このままいったら、半年で100台までいくかな…と思ったら。

231(ウインク よしよし)→267(真顔 あれれ)→267(真顔 おかしいな)→今回が295(真顔 ……)。

 

で、ドクターに聞いた。

グラサン いや、そんなに急には下がらないよ。だって、あなたの肝臓ってアレだから。

真顔 そんなもんですか。

グラサン うん、そんなもんだよ。

 

 

 

最近は、この本参考のエントリーが多いのだけれど、

やっぱり効果が出るのは、時間がかかるみたい。

 

こんなことが、書いてあったよ↓

肝線維化群(要は肝硬変までいった人という意味だと思う)において、禁酒は予後を改善するが、その効果の発現には少なくとも1.5年程度の禁酒継続が必要

と書いてある。

 

がんぱろうっと。