EBウイルス。。
次男の高熱が治まらず、
血液検査してもらったら、
“EBウイルス”
というのに感染してると判明。
高熱が続く症状みたいで、対処方がないとのこと。
安静にして熱を下げる!!っていうんだけど、
3歳児に安静ってもね。
朝37度代に落ち着いてた熱も、
昼には39度、
薬入れて夕方また37度代になっても、
また夜には40度。。
本当可哀想。。
3歳児が5日目高熱ってどんなに辛いだろう。
久々にあたし泣いてしまったよ。。
なんでこんなウイルスに。。
そして甘えたい次男。
が、Babyもいるから、
ガッツリ甘えさせてあげれないのも辛い。。
今日の夜
“抱っこしてー”
と次男が言ってきたけど、
その時Baby号泣してたから抱っこ出来ず、
そしたらじゅうたんの下に一人で入って
“抱っこしてほしーのになー”
とつぶやいてた。
なんか涙出た。
甘えたいよね。
ごめんね、、、
今はやっぱご飯とお風呂が大変。
ってことは、夕方から闘いなわけで、、
その時間はみんなの要求を全部は受け入れられない。
あたしのキャパが狭いのかな。
話を聞いてほしい長男。
抱っこしてほしい次男。
おっぱいがほしいBaby。
Babyが泣いてるからとBabyを優先にすると、
次男が泣き、
次男が泣いてるのに、長男はちょっと聞いて!!
と言ってくる。
かといって、泣いてるBabyを放置は出来ない。
Babyを満腹にさせ、
次男を抱っこしながら長男の話を聞く。
するとまたお茶こぼしたり、
兄弟の喧嘩始まったり、
さらには長男が“俺も抱っこがいい”
とか言ってきたりする。。。
あたしのキレと、
兄弟の号泣と、Babyの号泣と毎日が闘い。
でもそれぞれで甘えたいんだよね。
叶えてあげたい。
けど、叶えてあげられないあたし。、
切ないな、、、
もっと優しい心の広い母チャンになりたいなーー
#次男 #抱っこ #EBウイルス #キャパオーバー
次男の高熱が治まらず、
血液検査してもらったら、
“EBウイルス”
というのに感染してると判明。
高熱が続く症状みたいで、対処方がないとのこと。
安静にして熱を下げる!!っていうんだけど、
3歳児に安静ってもね。
朝37度代に落ち着いてた熱も、
昼には39度、
薬入れて夕方また37度代になっても、
また夜には40度。。
本当可哀想。。
3歳児が5日目高熱ってどんなに辛いだろう。
久々にあたし泣いてしまったよ。。
なんでこんなウイルスに。。
そして甘えたい次男。
が、Babyもいるから、
ガッツリ甘えさせてあげれないのも辛い。。
今日の夜
“抱っこしてー”
と次男が言ってきたけど、
その時Baby号泣してたから抱っこ出来ず、
そしたらじゅうたんの下に一人で入って
“抱っこしてほしーのになー”
とつぶやいてた。
なんか涙出た。
甘えたいよね。
ごめんね、、、
今はやっぱご飯とお風呂が大変。
ってことは、夕方から闘いなわけで、、
その時間はみんなの要求を全部は受け入れられない。
あたしのキャパが狭いのかな。
話を聞いてほしい長男。
抱っこしてほしい次男。
おっぱいがほしいBaby。
Babyが泣いてるからとBabyを優先にすると、
次男が泣き、
次男が泣いてるのに、長男はちょっと聞いて!!
と言ってくる。
かといって、泣いてるBabyを放置は出来ない。
Babyを満腹にさせ、
次男を抱っこしながら長男の話を聞く。
するとまたお茶こぼしたり、
兄弟の喧嘩始まったり、
さらには長男が“俺も抱っこがいい”
とか言ってきたりする。。。
あたしのキレと、
兄弟の号泣と、Babyの号泣と毎日が闘い。
でもそれぞれで甘えたいんだよね。
叶えてあげたい。
けど、叶えてあげられないあたし。、
切ないな、、、
もっと優しい心の広い母チャンになりたいなーー
#次男 #抱っこ #EBウイルス #キャパオーバー
