我が家の起立性調節障害っ子に
ハマったなぁと思ったこと
乗せて乗せて乗せまくるぅ〜✨♬
起きられたら
『よう起きたなぁ自分に勝ったなぁ✨』
起きただけやけど(笑)
1時間目机に向かえたら
『連続1時間も座ってるやん大丈夫?少し休憩しーよオヤツいる?』
受験生で1時間なんて短い
短か過ぎるんやけど(笑)
雨の日に登校出来たら
『雨やのによう動けたなぁ♬✨今日はもう何もせずゴロゴロしーよ。勉強したらあかんで』
普通、登校に雨関係ないけど(笑)
全て出来た風に褒めまくる
しかも、疲れたやろ今日はもう勉強したらあかんでー
とか
ちょっと頭休めてゲームでもしたら?
なんて普通母親が言わなそうなことを付け加えると
なんでやねん
と、笑いもとれて、顔の表情が緩む
これ、私達親子だけの
しょーもないやりとりなんだけど
いつもクスッと笑えてよかったのかなぁという思い出
母親が
言わなそうなことを
言うと
息子は
逆の行動に
出るんです
これがまた
面白い作用でして
あんまり無理したらあかんで
今日は2ページだけにしておきや〜
↓
2ページだけなんて
なんの足しにもならん数字(笑)
↓
もっと勉強するんです
ゲーム今日はほどほどにして
3時間くらいでやめときや
受験生で
ゲーム3時間もええんか!(笑)と
↓
早い目に終わる
単純な息子(笑)
でも笑いながら出来て
私達親子には
良かったなぁ
と、いうお話でした