普通の朝
高校生 16歳の動きって
こんななんだよなーと
しみじみ感謝した
そんなお話です
私のこのブログでは
あえて
多くの中学生高校生がとっている
行動や生活パターンを
想像しやすいように
普通と表現しています
今のこのご時世
何が普通で、何が普通でないかなんて
語る必要もないし
関係ないと思いますが
多数の子たちが、と、いう意味で、、、
さてさて
普通を味わい
当たり前に感謝した
今朝のお話です💖
朝 7時に口に薬をいれる
これは普通ではない(笑)
7時半
一階から叫ぶ
7時半やでー
5分も経たず
自分でリュックを背負って
降りてくる
う~~~💖
ありがたや〜
しちじはんやで
たった7文字で、
起きてくる
しかも
1回で!
その上
なななんと!
自分でリュックを背負って!
(ほんの数ヶ月前まで、、、本人は自分の身体を一階に移動させるだけで精一杯。荷物は親が運ぶ)
歯磨きしたあと
『流石に最近寒いから今日からセーター着るわ』
と、二階にセーターを取りに行っている
なななんと!
会話をする!
そしてセーターを
自分で!
二階に取りに行く
一度一階に降りてきたのに
自分で!もう一度二階へあがる
う〜〜〜
ありがたや〜
(数ヶ月前までは一階運んだ身体をもう一度二階へなんて考えられない。何かあれば、親が取りに行く。息絶え絶えに『今日は体操服いるんやったぁ。。』おけ、取ってくる。母駆け上がる。会話なんて全くない。うん、か、いや、か。
そう、全て質問してYES、NOで事を進める)
身支度を整え終わり
体操服やタオルを
自分で!
手提げかばんに詰めて
用意したお弁当を
自分で!
リュックに入れて
(当時は荷物詰めも親がする。何せ少な少ないエネルギーを学校に行くという事に残しておくために、家の中のことは殆ど親がフォロー。エネルギー節約。親が代わりに出来ることは親がする。その間ぐったりテーブルに頭を伏せてエネルギー温存)
今朝は
そろそろ行くわ〜
そそそそそ
そろそろ!?
行くわ〜!?
時間に余裕をもって玄関へ移動してるではないか
う〜〜〜
ありがたや〜
(1年前の中3の秋、まだら登校を頑張りだしたこの時期。起きられる?あかん。2時間目行けそう?まだ無理。。四時間目狙う?午後からにする?壁に時間割の時間帯を貼ってそれを見ながら行けそうな時間帯を狙う。前もってとか、余裕をもってなんて世界じゃない。)
1年経って
余裕もって出発する
というところまできたーーーー!!
ほな、気を付けて〜
行ってらっしゃーい
リビングから見送る
普通の朝
こんな当たり前が出来てるなんて
ほんとにありがたい
当たり前って有り難い
中学生、高校生の子に
ここまで手をかけるか?
てくらいの日々
自分のことは自分で、
なんて言葉は消えて
躾なんて後回し後回し
電気つけっぱで風呂から出てこようが
左手をテーブルについて行儀悪く
ご飯食べてようが
目を瞑る
今朝の顔
普通に歯磨きをしてるだけの姿
でも、その目がパッチリ開いている
朝のテレビで占いみながら
ええ〜。また◯位やーん💦
半分しか開かない瞼
左右キョロキョロ動く
当時の眼球を思い出す
今朝は、
眼球がしっかり物を見てる
(眼球眼球うるさいですよね(笑)😅でも起立性の子が朝目覚めようとしてる時の目ってほんまにどこかに行ってしまってるんてす😰)
当たり前の行動が出来てる
こんな朝に感謝
なんか面白いことないかなぁ
毎日普通過ぎてつまんな~い
と、言ってた頃の自分に
お前な!普通すぎが
どれだけ幸せな事か
そのうち分かるわ!!
って言ってやりたい😅