この日提出しておきたいものがあった


文化祭で食べ物を提供するらしい


クラス全員検便があったそう


検便面倒くさーいえー

取るの難しい笑い泣き

いいながら準備していた



これは出しておきたいから

明日は行く



と時間割もチェックしていた


のに 


またまたです!



同じ境遇のかたは想像がつくと思います




そう、翌朝になると

前の晩の予定が

全て打ち消される





ええええ!今日も起きられないかぁ



この日唇が動く

小さな声で



今日と明日休むわ、、、


わかった

欠席連絡いれておくわ〜



この日はもう時間をかけて起こすことはせず

直ぐに欠席を決めた



というものの




階段降りながら

まだ、二段ほど残ってるのに

主人に言った

言い放った 



『あかん、また不登校なるかもしれん』


主人

『うん』


多分その時の私の声色は

むかっこんなマークついてたとおもう


息子に怒ってるわけじゃない

怠けてるんじゃない

病気なんだから


なんだろな 笑

そんないつもいつも

ニコニコの状態ではいられないキメてる




※学校はみんなが行くべきこと


とは思っていないんですよ


わたしがこの経験で分かったこと

不登校になると本人が!当事者が!

しんどそうなんです。

笑顔が消える。


だから、行かせてやりたい。

綺麗事ではなく。


不登校が長く続いたり

欠席が繰り返されると

健康的な笑顔はでない


それは

インフルエンザなどで休む

そういう欠席とは

また意味あいが違うんですよね



わかった!

笑顔が消えた我が子を見るのが嫌なんだろうな


だからこの状態にむかっ怒りマーク

でちゃうんだろな知らんぷり






学校に欠席連絡すませた




午後になっても起きてこない息子

テーブルには今日の分のお弁当



でも

ありがたいことにだんだんと落ち着いてきた


私、これ何回も体験してきたからな



慣れてきた!? 笑




どこか遠いところかは聞こえてくる

神の声✨



また、ゼロからはじめたらええやん

ほんで、何回も乗り越えてきたやん

やれるやれる


って 笑

(神の声というか、がっつり自分で言い聞かせてるんだけど 泣き笑い



塞ぎ込んでも始まらない

これからまた休み続けるんだろうか

と、不安になっても仕方がない



その時はその時の風が吹く👍




二学期

2日目から4日連続欠席となりました