先日、私の妹に孫ができた
ラインで送られて来た写メを息子に見せて
やっぱ赤ちゃんて癒やされるよなぁ![]()
と、いうと
ごめんやけど
ママには孫の顔見せてあげられへんでー![]()
そっか
ま、人それぞれ
結婚するもしないも
子ども産むも産まないも
その人の考えやから
全然かまへんよ![]()
そんなんじゃなくて
子どもに自分の体質が遺伝されるのが嫌やねん
起立性とか不登校とか
子どもにはこんなしんどい思い
させたくない!
だから僕で止めてあげたい
。。。
ふーん、そっか
しんどかったもんな
そんなこと遺伝するかどうか
わからんやんか
とか
先の事やし今決めなくても
とか
もっと気楽に考えたら
とか
ネガティブやなぁ〜
とか
そんなことは言わなかった。
中2の秋から起立性調節障害になり
不登校の突入
その体調を駆使しながら高校受験
なんとか掴みとった高校生活
今、高校1年生
不登校終わった〜
おめでとう
翌日からは元気満たんの生活だね✨
とはいかない
そんなスムーズには行かない
息子が振り返って
貴重な経験が出来たと言えるのは
まだまだ先の事だとおもう
この段階では
子どもにこんな思いさせたくないから
自分の子どもは作りたくない
が、息子の気持ち
へぇ、そうなんだと
丸っとそのまま受け止める
今も
ここを乗り越えたら!
をモットーにがんばってる
4月 春休みに貯金したエネルギーでいけた
5月 台風にやられたけど2日欠席で抑えた
6月 疲れがたまり爆発したものの
落ちきったらまたあの日々に戻るのが怖いと
行けばいいんやろ行けば!!
と 自分を鼓舞しながら
持ち直させていた
がんばれー
がんばれー
明日行けば6月無欠席や
7月この期末テスト終わるまでは
休まず乗り越えるわ
補講だけは避けたいねん
テスト終わったら
ちょっと学校休むかも
かまへんかまへん
自分で考えたペースで
突き進め!
一学期を乗り越えたら
夏休みでまたエネルギー貯金や✨
がんばれー
がんばれー