1年前の6月は
修学旅行には行けたものの
回復の兆しもなく
動けない日々だったなぁ
中3の一学期終業式数日前に
一念発起
2学期から遅刻&五月雨登校
で、粘りながら
高校受験へ
この間、私達親子がよくやってたことを
おすそ分け💖
ファインプレー自己申告
ファインプレーを褒める
正味
不登校、遅刻、五月雨登校の間って
出来ないことだらけ
自己肯定感上がる出来ごとなんて
見つけ出さなきゃ
見つからないんです😅
例えば
周りのみんなは朝から毎日登校
でも息子は
昼からしか行けない
これを
→よく昼からいけたなぁ👍
朝あれだけしんどかったらもう
欠席でえっかぁ
て、なるでぇ
頑張って制服に着替えて
よく行った!
ナイスファインプレー
とか
気分が悪く
青ざめた顔で受けた模試
塾で出来てた問題も解けなかった
起立性持ってると全力出し切られへんよな
とは言わず
→あの状態でよく五教科うけたなぁ。ナイスファインプレー
結果はどうでもいい
五教科座っておけたっていう実績ができた。
何時間目から目覚める
何時間目は意識ないていう
データとれたやん
ナイスファインプレー✨
とか
計画通りに勉強できなかった期末テスト
土日こそは頑張ろうと決めてても
起きられない
朝予定してた分の教科はできない
繰り下げて繰り下げて
予定変更しながら
音楽を削り、英語にまわし
保健体育は山をかけ社会にまわし
勉強時間少なかったね
とは言わず
→よくあの状態から起き上がった
ナイスファインプレー
副教科にも手を付けられたやん✨
にする
座りたいのに座れない
うなだれる
悔しくてイライラする
また、頭あげるも
数分もたない
午前中それを繰り返し
昼から動き出す
↑これ中3の三学期
今考えただけでも怖い💦
あの姿は忘れられない
すみません😅感傷に浸ってしまいました
話をもとに戻し
今日は体育も出たで!
自慢げにファインプレーぶりを
自己申告する息子
こんなのは本来みんな当たり前にやってること
ふーん体育やったんやー
な、レベル
うちは違うよ
マジ〜!?
ナイスファインプレー
じゃぁ今学期体育欠席なし!?
がんばったわー
補講あとから
まとめて受ける体力ないからな
でも、ママもファインプレーやで
僕の代わりにテストの計画たててくれてたやん
勉強するだけでフラフラやからさ
私の担当
テスト範囲チェックして
必要なプリント確認
まだら登校なので
漏れてるプリントを息子に伝え
次登校したときに先生にもらいやー
と、伝える
勉強時間のタイムキーパーと
計画を立てる
息子にファインプレーを貰う😁👍
やっぱり母も手探りのサポートだから
役に立ったなら嬉しい
こんな二人三脚で
中3の2学期から受験まで
成績に入るであろう
テストは全部作戦練って
改善してを繰り返し
制覇した
お陰で
中3の一学期まで成績がつかずの教科も
低い数字の教科も
なんとかじわりじわりと
通知簿の数字をあげていく
心折れそうな時は
小さなファインプレーを見つけ出し
あれはファインプレー
やったよなぁ
と
ハイタッチしたり
誇張して褒めまくり
誇張して喜びを体現する
これで乗り切りました
はたからみたら
小さな小さなことでも
私達は
大きく大きく称え合い
褒め合い
喜びあって
ナイスファインプレーと
大声でいいながら
乗り切った
結構、テンションも上がるし
笑顔も出るし
いいもんです🥰👍
小さなことを称え合いすぎて
しょーもなっ
って大笑いしたことも
あったけど
ええやんかー😁
なんだっていい
1日動けなくて
夕飯だけ食べた
そんな日でも
ナイスファインプレー
ご飯はエネルギーの素やからな
食べるの面倒くさがらず
部屋から出て
食卓に来て
残さずご飯たべて偉い!
食べられる時に
食べておきな
ご飯食べるだけでも
ナイスファインプレー✨
こんな日もあった😁
ええやんかー🤭✨