中2から起立性調整障害

只今高校1年生


あの時に比べたら

かなり動けるようになってきましたニコニコ



先日


月1回の通院日


母のみ薬を貰いにいき


近況報告します





高校に合格したこと

新しい友だちが出来たこと

4月はなんとか学校に行けたこと

部活に入ったことなどを伝えると




(主治医)良かったです。

本来、中学高校は楽しいはずなんです

友だちさえいればどうにかなる



これからも

楽しく過ごせるよう祈っています✨


あせるあせる祈るっていうかあせる



医者が祈ってどうする!!やばっあせる

と、思ったのかな 🤭

想像だけれど🤭🤭




ニコニコいえ、先生祈って下さい

わたしも、そう祈りたいです


と、2人で微笑んだ。




月1回の受診が


次回からは二ヶ月おきに




この次からは平日投薬


休みの日はお薬抜きましょか



前進前進






そういや、息子より2年後輩

同じ起立性調整障害になった男の子の

お母さんから時々相談を受けることがある



起立性調整障害って、どの時点で


治った!になるんですか?


定期的に検査したりするんですか?




と、聞かれたことがあった



確かに❣だ。


息子の場合

初診のあの一回以来

検査は受けてない。


何をもって治った!なのかな?


元気にブレなく登校できる日が

ある程度続けてできたら、なのかな?


ま、次回の予約が入ってるということは

息子はまだ

治ったじゃないんだろーな〜



気長に1日1日やっていこ〜