中2の秋から起立性調節障害 


現在中3受験生の息子


1年経って


気合いで起きられる時と


全く無反応で起きられない時がある




本人に聞いてみた



起きられない時

あんな時はどんな感じなん?

意識は有るん?

うっさいなぁ!て、思う?と



因みにあんな時とは


・身体が微動だにしない

・瞼も開かない

・うん、とも、すんとも声もでない

・寝返りしてこちらを向いてくれないので

口に薬を入れるとき、私が唇をねじあける

・全く起きられず

起きられるのは午後か夕方



こんな状態だそうだ↓



◯意識は薄っすらとある


◯母の気配は感じる  


◯起こされてる言葉はハッキリとは聞き取れていない


◯意識がふかーい所にいる


◯カーテン開けて寝てるけど

朝日が入っても光を感じない


◯ウザいとか、そんなの感じる余裕もない


◯要するに自分に負けている

(気合いが起きにくくさを上回れない)


らしい。



あんぐりええええ!

じゃぁさぁ。朝からウザくないように

言葉選んだり、トーン調整したりして

ママなりに一生懸命工夫して

起こしてるんやけど


何を言ってるか分からんてこと?


ニコニコうん



泣き笑いじゃぁさぁじゃぁさぁ

朝だよ〜

お魚くわえたどら猫〜て、いうてても?

わからんの?


ニコニコうん


ひらめき空〜と、君とのあいだにはぁ〜♬🎤

は?


笑い泣きそんな熱唱されたら

流石にわかるわー


キメてるなら

Adoの唱 耳元で爆音でかけたろか?📱🔊



キョロキョロひらめき。。。。。



あかんな泣き笑い笑い泣き

起立性調節障害

爆音で起こしたらあかんわ❣


笑い泣き泣き笑い




知らんぷり

そうだったんやな

気配くらいしか分からんのかぁ

こっちの言葉が聞こえて

うざっって思えたら

それは意識起きてきてるってことか


口笛そういうことになるかー



こんな感じで

身体の疲れてが溜まってきてると

気合いが入らんから余計起きにくくなる

というのが定期的にくる



確かに、年末に言ってたなぁ

入試までにもう一回くると思う

って



これまでの経験から


走り続けた日数と

行事の濃淡で

自分で自分の体調の波が

分かってきたんだろな





私もだいたいわかってきたぞー


一声目 おはよ〜朝やで〜


で、軽く目を開けて時計をチラ見したら


これが出来たら

起きられる確率大


(気合いが起きづらさを打ち負かしてる)



自ら口をあけて薬を飲めるし



二声目 10分前やで


で、うんと答えられるし


ここまで出来たらほぼほぼ


三声目 起きてー下に降りれる?で

すこし時間かかるが身体が起き上がれる


ほぼほぼ

なので

100%でないけど 笑




現状


公立入試15日前



は、どんな感じ?


スン♪ーーーーーて、なってる

しんどいねんけど

滅入ったりはしてない

多分ハイになってると思う


らしい



スン♪


どんなんなんだ 笑





まとめ


あんな時は、どんな言葉をかけても

聞こえてない


でしたニコニコ