起立性調節障害の
しんどいバージョンの話が続いたので
今日はポジティブなお話
入試当日はヒヤヒヤの朝だったと
ママもうあかんかと思った
もう入試行けないかと思ったわぁ
と話したら
息子はニッコリと笑って
もっと息子を信じなさーい
行かないという選択しはないから
身体はほんまにしんどいねんよ
頭をちょんちょんと指でさして
でも、ちゃーんと考えてるし
胸に手を当てて
心は死んでないから
行かないていうことはないから♬
我が子ながら
凄いな!と感心した✨
あのフラフラの状態で
ちゃんと考えてるねんなー
ほんと息子をもっと信じよう
そやけど
そうなんでしょうけど 笑
起立性調節障害のお子さんをお持ちの
お母さん達なら分かってくれると思うのですが
昨日まで
前の晩まで
意気込みを見せたり
行く!いうてたの
当日になって
やっぱり、、、、ていうの
この起立性調節障害には
あるあるなんですよ😅
勿論、嘘を付いてるわけでも
サボってるわけでもないことは
理解してて
騙されたとも思わないのですが
英検のときも受付、目の前でダウンして
病院行ったり
つい先月も模試当日の朝
もう車エンジンつけて準備してるのに
行けないと、なったり
こんなの何十回あったか
何十回では足りないから
ま、信じてないわけではないけれど
え!もしや!って未だに
思ってしまうんです😅
でも、まあ
本人がちゃーんと考えてるなら
それはハンデ背負った自分の身体を
自分なりに上手く扱えるようになってきたんだろうなぁと
嬉しい進歩でございます😊✨