中学3年 受験生
一学期まで起立性調節障害&不登校
脱出に向けて高校受験に挑む息子の様子
昨日は学校から
夕方帰宅して
少しおやつ食べてから
22時まで寝る
そこから
夕ご飯とお風呂
流石に眠れないよなー
いやいや
なんのその
12時半にはベッドへ
入眠
明日は9時に起こして〜
と依頼されていたので
翌朝声かけるも
起きれなさそう
放置
12時頃起きてくる
昼ご飯食べて
すぐに部屋に
流石に机に向かってるんだろな
と!思いきや
16時半頃
もう直ぐ塾やけど
と、何か食べる?
さっきまで寝てたから
食べる時間ない
と、宿題?らしきものをしている
寝る そして寝る
ひたすら寝る♬
私A
おいおいおいおい😱
受験生よ そんなに寝てばかり
大丈夫かよ!😰
私B
来週も
平日5日間登校せなあかんしなー😃
(内申落とさないために出席することが1番の目標!)
土日で体力回復&温存😃重要重要
ここまできたら
親が頑張らせるものではない
やらないといけないことは
本人が1番分かってるはず
信じるんだ私!
〜おまけの会話〜
三学期の体育、持久走やねん
持久走が効くわー
体育 持久走は一段と
体力消耗してしまう様子
〇〇(息子)だけじゃなくて
元気に登校出来てる子にとっても
受験生にとって持久走って
キツくない?
キツイやろな
だからトボトボ走るのもオッケーやねん
7分間走る!が課題や
力抜いて走る子もいるし
持久走得意な子は
ビュンビュン走ってる
へぇ
〇〇はどんな走りしてるん?
極めて普通ぅ〜
だから真ん中くらい
そーか
そやけど、バスケとかドッチボールとかでも
良さそうやのにな
いや
ヤッパ持久走が1番ケガせーへんから違う?
なるほど、ほんまやな!✨
ボールで利き手突き指とか最悪やしな
そんな会話をしながら
(ま、色々がんばってるから寝るの仕方ないんちゃう?。。。)
私Aに言い聞かせる
毎度毎度、私Aと、私Bが
ウロチョロウロチョロするよ〜🤭