先日三者面談がありました。


午前授業で帰宅

3時から再び学校出向いての面談


昼食後

なんとか横にならず

耐えていたのですが


午前中登校の疲れから


少しだけ、、、

と横になると


自然に目は閉じていく


案の定起き上がれず


出発時間が近づいて起こすと


ショボーン「ごめん、しんどい、起き上がられへん、、1日に2回学校はキツイわー」


知らんぷり「覚悟してた。2者面談してくるわ」


ショボーン「ごめんな」



そして私のみで学校へ

担任と面談


面談内容は志望校の確認


(担任)

今のところ成績は第2志望校くらいですね


第1志望校は

周辺よりも内申点を高くとる形の高校だから

と、転校前の成績も確認しながら

内申点を計算してくれた


1年生はオッケー

2年生は、、、、下がるよね


(そう、2年生二学期から不登校だから)


3年一学期、、

二学期の中間テストと、、


低いねー 


最近テストの点数は取ってきてるよね、、

提出物か?、、、


あんぐり提出物?

授業ノートやワークなど

テスト範囲に掲載されてるもの

期限内に提出してるはずなんですが、、


(担任)あ、それなら

小テストかなぁ

あれも含まれるからね

受けてもらわないとなんですよね、、


学校に来てくれたらなぁ

もっと成績つくはずなんだけどなーと



悲しい心のなかで

(そりゃそうよなぁ、でも、行けたら行ってるよな)



(担任)

○○くんも頑張ってくれてるんですけどね

これで成績が逆転してしまうと

学校に来てる子が、なんだ学校に来なくていいのかって、なってしまうので。。


先生、こちらを気遣ってくれる様子でいう。。


不安わかります

そりゃそうですよね

そりゃそうです


なんとか身体動ける時には

必ず登校しますし、

明記されてる提出物は出来てるはずなんで


本人が分かっていないものがあれば

声掛けてやって下さい。


本人からも

各教科の先生に提出漏れがないか

質問するようにしますので


(担任)

分かりました

出来るだけのことはします

ですが、こちらも全部が全部

把握しきれないので

漏れていたらすみません


不安心のなかで

(無理もない、大勢いる生徒の中で、息子のことばかりフォローするわけにはいかないだろうし)


(担任)何かあれば

電話でもメールでも何でも言って下さい


不安

ありがとうございます

これからも、おそらく

卒業するまで最後まで

先生方のお手を煩わせてしまいますが

どうぞ助けてやって下さい。


(担任)

勿論です、ずっと応援してますよ☺️




いやぁ不登校からの

復活の道

色々あるもんだ泣き笑い



学校に少しずつ行けるようになったところで


動ける夜に提出物を仕上げて

期限守ったところて


欠席して飛んでしまった単元を

教育配信動画で自学したり

塾でコマを追加してその単元を教わったりと

工夫しながらやったところで



定期テストで点数を少しばかり

上げれたところで



喜んではいられない



やっぱり

学校に行ってこその

内申点


これが現実びっくりマーク




1つ乗り越えると

また1つ課題が増える


人生って深いなぁ知らんぷり





ちなみに


じゃぁ入試

当日点取ればいいじゃん!

て話ですが


担任からも

内申点が足りないなら

当日点を取ればいいだけだから☺️

と、言われましたが


うちの息子

頑張りやではあるけれど


そんなにそんなに


オッケ〜口笛

当日点ねウインク


と、言える

地頭はない泣き笑い




なので

これからも

1日1日やれることをやるしかない


1時間でも多く学校に行く!


今まで解けなかった問題を

1問でも多く解けるように勉強する!


太陽を浴びる!


栄養をとる!


体力をつける!


夜は寝る!



がんばれーびっくりマーク