先日5時間目から登校できた!


午後からの登校


母としては

朝からではない登校に


教室に入りづらいのではないか


沢山欠席

たまに現れては遅刻する

毎日肩身の狭い思いしてるのではないか


なーんて、心配心配 泣き笑い

もう中学3年なのに

いつまでたっても心配心配🤭


その気持ちから

帰宅すると

すぐに聞いてしまう


「今日は大丈夫やった?」


一生懸命がんばって

曖昧な言葉に

してる つもり なんだけど


内心は


嫌な思いしてない?

辛い言葉かけられてない?


て、やつです😅



口笛全然大丈夫やで

今日は

お!来てたんか?て声掛けてもろたで〜


泣き笑いへぇ、そりゃ午前中おらんのに

急に午後から現れるんやもんな〜


でも嬉しいなぁ

不登校って存在感なくなるんじゃないかって

不安あるやろ?


午前中おらんかったていうの

分かってくれてるだけでも

嬉しくない?


そこから会話するん?


(でた!事情聴取ばりの私からの質問攻め 笑)


ニコニコうん。普通やで


「昼ごはん何食べてきたん?」

「チャーハン」

「ええなぁ」

「そう?」


とか


「休んでたらお母さんにおこられへん?」

「別に〜」

「うちは お母さんに面倒くさいから不登校にはならんといてなって言われたことあるー」

「はははは」


とか


泣き笑いその子おもろいなー♪


そのお母さんのセリフ、正直母親みんな

それやとおもうで。

我が子に、不登校なって欲しいなぁ☆

なんて思う人おらんと思うわ〜 笑


そんな生の言葉、ぶつけてくれるのも

嬉しいなぁ。



腫れ物にさわるような

受け答えだけ

とか


この言葉傷つけてしまうんじゃないか

とか


気を使われすぎるのも

申し訳ないもんなぁ



ニコニコうん

多分やけどな


僕のこと

な〜んか

病気持ってるんやなぁ


なんかしらんけど

休まなあかんねなー


なんかしらんけど

遅刻でたまにくる


そういう人なんやなぁ

って、


思ってくれてると思う



ニコニコそっか そう感じる?


ニコニコうん。そう感じるわ。



ひらめきそれ1番楽やな

ありがたいな



でもさ、起立性調節障害って

学校行った時、行けた時は

見た目普通やからさ


心無い言葉かけられる事もあると思うねん


ウインクうん。だから

この学校のこの学年で良かった



指差しそやな


学校に通う年齢の間は

たまたまが、ようあるもんな。


前の学校のあの状態も

もう1学年早く生まれてるか

もう1学年遅く生まれてたら


あんなに悔しいしんどい思い

せんでも良かったんやと思う


あれはレアなケースやわ〜


今やから言えるけど

たまたま

あんな状態になったんやろな


でもあの経験で

絶対強くなってるからな

いつか役に立つからな


ようがんばって乗り越えたな 



優しい友だちがいる

たまたま

そんな学校 学年に

転校できたこと

感謝しよな。


ラッキーやったな


ニコニコうん




しかし子ども同士の会話って

ほんま面白い

特に男子の会話って

直球で面白いなぁ泣き笑い


ほんでさぁ

チャーハン、いいんやなぁ泣き笑い

給食は苦手なもん出てくるからかな?泣き笑い


で、インスタントの

カップヌードルのことは

言わないでいてくれたん?


うん爆笑


泣き笑いお気遣いありがとう