二学期スタート!


高校生になりたい!

不登校してる場合じゃないから

二学期からは学校行くわ、と


夏休みオープンスクール行って

第一希望の高校も決めた!


始業式

アラームで起きられた

自力でリビングまで来られる

自力徒歩で登校


登下校を徒歩にすることで

体力回復を狙う作戦だそうだ


2日目 実力テスト

4月の実力テストを受けられていないので

何としてもここは受けなければいけはい。


起きた。リビングまできて床にダウン

くそー。普通に起きたいなぁ。と小声でこぼす。


歯磨きしては一旦休憩

寝癖整えては一旦休憩

一気には動けない。


今日も徒歩で行くというところ

少ないエネルギー

登下校で使わず、節約して

学校内の活動に残せ、と、出勤する父親の車に乗せる。


3日目

来てしまった。ダウン

起きようと瞼をあけるも

眼球がキョロキョロ動き

焦点が定まらない。


1時間おきに起こすも

上半身を支えて座らせるも

するーーーっと倒れていく。


夏休み、受験生のスタートラインに立つ

を目指して走りきった。


疲れが出たら=起立性調節障害の症状も出てくるような気がする


やはり

夏休み。8時半に起きて

午後の塾に行くのと


7時半におきて朝から学校に行くのとでは

全く様子が違う


4日目

父親の出勤時間には間に合わない

よし!私も奮起


パパ車置いといて

私が送ってみる。


私、学生時代に免許とってずっと

ペーパードライバー

夏休み、車、練習した。


お前まだ1人で運転したことないやん

大丈夫か?


うん。学校までの道はパパが練習付き合ってくれたから大丈夫や!


ベッドにいる息子に今日はママが送る

身体動けたら起きておいでと伝えた


しばらくしたら

頭痛いー。なんでや?(晴れやのに)

と降りてきた。


カロナール飲みー


少しずつ準備

あかん。気持ち悪い。あげそう。。

トイレに行って嘔吐。


車酔いみたいな感じだそう。


吐いてしまうと。スッキリしたのか

だんだん瞼が開き

目の焦点も合ってきた☆


3時間目登校目指すわ〜と

よし!

ママも準備する

初心者マーク貼ってくるわ!


帰宅後息子

送ってくれてありがとう。

行けて良かった。


テストが返ってきた。解説聞けた。

夏休み勉強したけど

テストになるとあんな感じで出るんかっていうの知れた。

行けて良かった。


最初の作戦

登下校で体力つけるという作戦は早くも崩れたが。


一学期とは違う

なんとか学校行ってやるという姿勢は見える


今日も1時間目は間に合わない

何時間目かもわからないが

気持ちは学校に向いている


がんばれー

がんばれー