起立性調節障害
不登校の息子に母親の私がやったこと
ふざける
ま、ふざけるタイミングもコツがあるんですが
めちゃくちゃ落ち込んでる時は避けます
ただただうざい母親になってしまうから 笑
ちょっとだけ
ダルそうな時とか
残念な気持ちになってそうかなぁ
ママを困らせてないかなぁ
ママをがっかりさせてないかなぁ
て、思ってるだろぅなぁ
だから余計しんどくなってるのかなぁ
的な感じの時に✨
母親が先にふざける
自律神経ぇ~乱れてるぅ~♪やな
と、膝をピコピコ、両手ゆらゆら
自律神経乱れてるダンスを作ってあげた。
なんじゃそれ
いじってんか‼️
息子笑顔に
それ以来
自分で踊ってる
気に入ったんかなぁ🤭
他には
起立性調節障害に効くこともある
点滴。効く子供は翌日すくっと起きられて1週間くらいは普通に登校出来るらしい。
効いたらラッキーだね。という点滴。
頼む!効いてくれ✨
、、、息子効かないタイプ
仕方ない
その時もタイミングをみて
ふざける
点滴効かへんかったかぁ
背中マッサージの時に
首から順に背中、お尻→
そしてエア浣腸(指で)
息子爆笑
何すんねん!
真顔で
いや、母の愛こもった浣腸
起立性に効くかなぁっておもって
効かへんわっ!
ごめんごめん
一か八か
一か八かちゃうわ!笑
私の顔を知ってくださってる方には
お恥ずかしいネタばらし
起立性調節障害の辛いところ
短時間、短期間で治る
効く薬、対処法がない
血圧をあげる薬も
飲んではいるけれど
ロキソニン飲んで頭痛が治まった
というような
治まる感じはない
水分増やしたとて
塩分増やしたとて
の世界
出口が見えない長期戦
滅入る一方
だから敢えてふざけて
親子で笑う
笑うという瞬間を作る
をやってみた
私たち親子には
ふざけてみる!は合ってたかも🤭
何の参考にもなりませんが💦
読んで下さりありがとうございました✨