恐ろしい漢字のタイトルで
失礼します💦
小学校四年生で我が息子が
この呪いにかかってしまいました 笑
もはや笑い話ネタでございます
こんにちは
今日も朝からモチモチ食パンを食べて
ご機嫌さんの朝ごパン🥐です
先に申し上げておきます
本日は中学受験の思い出ですが
偏差値高め
ドラマ『2月の勝者』で言う
Ωクラスの方には
まーーーたく参考になりませんので
ご了承願います😁
さてさて
あれは確か四年生のころ
算数のテストです📐
図形の問題で
ひし形の面積を求める際に
対角線×対角線➗2の
割る2を忘れてしまったことがあります
中学受験での図形問題では
公式1つのワンアクションで
求める問題はなく
幾つもの公式や法則を重ねて
回答を求めるんですよね?
覚えてる公式や法則を柔軟に使い
正確に丁寧に求められるか
なんですよね?
(私が中受経験がないので、口調がどこか疑問型 笑)
息子は
普段小学校で出来ていることを
塾のテストや模試で間違えるんです
焦るのか?
あ!解法が分かるぞ!
と油断したか?
テンションあがったのか?
息子本人はボンミス ウッカリミス
だと言うことですが
次のテストでも
ワンステップ目の三角形の面積で
底辺×高さ➗2
も忘れてたんです
いくらその続きの解き方や
計算があってても
最初のステップで間違えたら
単なる時間の無駄使いになります
これはもはや呪い😵💦
『どないしたん!?大問題7ならまだしも大問題4やで!こんな所で落としてどうするん?』
『この前も言うたやん!➗2忘れたらあかんでって、この前は勿体ないで、て、いうたけど、こんなん続いたら勿体ないちゃうで!』
『本番になったら、ボンミスだの、ほんまは公式知ってますだの通用せぇへんねん、間違いは間違い!バツ ❌はバツ❌や!』
➗2の呪いにかかってる
て、自分で思っとき!
ほな忘れへんわ!💢
こっわ!
思い出して書いてて
自分が恐いわ
一生懸命頑張ってる息子に
こんなに畳み掛けてたんだ私
こっわい恐い
これが母親の狂気か?
と、言うことで
お手頃偏差値中狙いの
うちの息子の場合の話になりますが
偏差値60や70の子たちが解ける
ひらめきや頭の回転が必要な
大問題7番の3なんかは
最初から手をつけません
その代わり
大問題1 計算問題は全問正解
中盤の問題を1つでも多く丁寧に解く
1点2点を丁寧に積み重ねる
が当然の課題となります。
緊張や焦りでボンミスは許されません
ミスを繰り返さないために
➗2を忘れないために
印象付けるための
母の愛やとおもっておくれー
あの時はごめんよ~❤️
《おまけ》
今、息子にあの頃 ママにあんな風に言われてどう思ってた?
と聞いてみたらば
息子『あの時の感情は忘れたわ~💦』
➗2の呪いのことは覚えてる?
今振り返ってどう思う?
息子 『覚えてるー ➗2は一生忘れへんと思うわー笑』と笑ってくれた
良かったー🎵