TED×Talksご存知ですか?

 

科学、人文、あらゆる分野のホットな話題の専門家がスピーカーとして登場。

 

その話は、内容も知的好奇心を満たしてくれるだけでなく、よく練られていて面白く、表情豊かで

エンターテイメント性も高く、

聴衆をどんどん引き込んでいきます。

 

YouTubeでも人気の番組です。

 

あんな話し手になりたいなと、

私は憧れています。

 

では、スピーカーとして

話し上手になる為に

何をしているかというと…

 

会話の練習なんです。

????

 

 

 

  なぜ、会話の練習なのか?

 

それは、「話を聞いている人のことを常に意識する」

ことが重要だからです。

 

講演を依頼されたり

プレゼンをする必要がある

 

そんな時、頭に浮かぶのは

なにを伝えよう、どんな順番で伝えよう、どんな言葉をえらぼうか?

では、ないでしょうか?

 

伝える内容に集中しがちです。

 

でも、どんなにいい内容の話でも

一方的に話されては、頭に入ってこないので

聞き手に理解されにくいのです。

 

ましてや、初めて聞く内容のだとしたら

淡々と同じリズムで話が続くと

子守歌と同じで、聞き手は途中で眠たくなります。

 

結果、記憶に残らない、何を聞いたかよくわからない

もう一度聞きたいとは思わない

 

プレゼンだと、選ばれない結果になってしまうのです。

 

それを回避するために

たとえ会場の聴衆と言葉を交わさなくても

聞き手の頭に浮かぶ質問や、問いかけを意識した

話し方にしていく必要があるのです。

 

それには、聞き手がうなづく「間」

「なるほど」「へー」「びっくり」「これは覚えておこう!」

など、相手が入る「隙」を与えてください。

 

隙のないトークを作り上げたいと思いがちですが、

「隙」は相手が情報を処理する大切な時間です。

 

隙をあげると、好きになってもらえますよ!!

これ、ホントです。