こんばんは!
まっきゅです。
今日は
“夜だからこそ”について
RPGに例えて書きたいとおもいます。
街の人と話をしていると
昼間と夜で内容が変わっていたり、
夜にお店を開いていたり、
いなかった人が夜に
出てきたり…
それぞれで
違った顔を見せてくれます。
意外と夜のほうが
重要な情報が手に入ったり
しやすい印象です。
これを自分に置き換えた時、
同じ内容を
昼間に思い巡らすのと
夜に思い巡らすのとでは
発想や広がり
深まりや腹落ち
…にだいぶ差があるように感じます。
昼間が良くて
夜が悪い
ということではなく、
時間帯によっては
効果が違うということ。
(特にモノを考える時なんかね)
僕は
夜だからこそ
夜ならでは(?)
のひらめきが大好きです。
-―-―-―-―-―-―-―-―-
【今日の一言問】
『夜だからこそ
考えたい事って何ですか?』
-―-―-―-―-―-―-―-―-
Android携帯からの投稿