Lv5 起こっていないことに… | 「傍」を「楽」にするためのちょっとした実録

「傍」を「楽」にするためのちょっとした実録

“はたらく質問家”
“はたらくコーチ”まっきゅによる
「傍」(周り)を「楽」にしていく実践や行動をゆる~く記録していきます。

どうもお疲れ様です。
姿勢介護の相談員
まっきゅです。

今日は介護の現場より、
会議で新しいことを始めようと
何か提案をした時によくある流れ…


「転倒するよきっと」
「あぶないよ!」
「なにかあったらどうするの?」
「恐いよ」
「責任もてない」



等々


提案をした事に対して
出るわ出るわ

ネガティブ意見の数々!

そんな時
いつも考えるのは

「どうして起こってもいないことを不安がるのか?」

ということ。

リスクマネジメントと言えば
聞こえはいいけど、

…にしても
ネガティブ過ぎて前に進めないのが残念。
雰囲気もマイナス感たっぷりで

「じゃあやめとこうか」
「いつも通りで」
なんていう着地。

うちの介護現場でも
よくある流れだけに
その都度がっかりする次第です。


【今日の一言問】
『難しいけどもできることは何ですか?』