Lv3 終わった時どうなっていたいか? | 「傍」を「楽」にするためのちょっとした実録

「傍」を「楽」にするためのちょっとした実録

“はたらく質問家”
“はたらくコーチ”まっきゅによる
「傍」(周り)を「楽」にしていく実践や行動をゆる~く記録していきます。

おはようございます。
デイケア相談員をしている
まっきゅです。


朝からスケジュールチェック…

今日はなんと!
5件の訪問がぁ(゜ロ゜;


まぁ新規利用者が
増えるに越したことないけど、

1件につき、
書類が発生するわけで…

それを全部
自分で作成するわけで…

ドクロあせる叫びあせるドクロあせる叫びあせるドクロあせる叫びあせる


こんな絵文字な状況
(はじめて使ってみた)

スケジュールが立て込んでいる時は
今みたいな事前チェックをするのと、

“終わった時の状態”を
イメージするようにしています。

『達成感につつまれている』
『周りからのねぎらいを受けている』
『ゆっくりコーヒー飲んでいる』
『アイスクリーム食べている』

…等々

このイメージがゴールとなって
1日のプロセスの意味合いが、
より明確になって
過ごしやすさを生むんです。
僕の場合。

プラスの言葉で
手帳に書くと
更にゴールが鮮明になります。


【今日の一言問】
『終わった時にどうなっていたい?』



Android携帯からの投稿