25 価値観の高いもの | 「傍」を「楽」にするためのちょっとした実録

「傍」を「楽」にするためのちょっとした実録

“はたらく質問家”
“はたらくコーチ”まっきゅによる
「傍」(周り)を「楽」にしていく実践や行動をゆる~く記録していきます。

まっきゅです。


今日も朝からお仕事。
ようやくの昼休み。


最近、
他職員で体調不良でのお休みが増えている印象。


その度に
「まくさん、今日なにか予定ありますか?」
と出勤している職員から声をかけられ…


「○○さん、体調不良で今日お休みになってしまって…
ヘルプ入れますか?」


もちろん
自分にも予定はあるが、


抜けた穴を穴のままにしておくと
現場が十分にまわらず、
結果利用者様に迷惑をかける形となります。


自分の仕事をやりつつ
現場のヘルプに入るという
“かけもち”状態。


実は僕、
この“かけもち”って言葉
嫌じゃないんです。


むしろ
マルチな感じが
僕の気分にマッチしています。


自分の
得意だなぁ
好きだなぁ、
いいなぁと思っている部分って、


価値観の優先順位が高いわけで、
この高い部分を今やっている仕事にどう活かすかで、


やっている仕事を好きになるかどうかの
ポイントになります。


自分の個人でやっているビジネスもそう。

“かけもち”や“二足のわらじ”

これらをキーワードに
自分が社会に貢献できることを考えたいです。

この洗い出しは意外におもしろい。