まっきゅです。
今日は、
尊敬する方の一人
倉科直樹氏による
「ファシリテーター養成講座」がありました。
倉科先生は
記憶術をはじめ、
卓球・話し方講座・絵本…
と多大なる恩恵をあずかる身でして、
今回もこのような素敵な講座の紹介をしていただきました。
毎回ありがとうございます!
総勢15名程いました。
以外に多いなぁと最初の印象。
数名は顔見知りもいて多少安心。
講座内容としては、
特に「アイスブレイク」に集中。
アイスブレイクとは
場の緊張感を溶かす働きかけの事をいい、
自己紹介やワーク・ゲーム等で、
場を和ますテクニック。
ファシリテーターとしてこのテクはいくつか知っておきたいところ。
グーパーのゲームや
後出しジャンケンの実演は簡単のようで難しい…
…からこそ、効果的に場を和ます威力がありました。
それと、
セミナーや講義をする際の講師の立ち位置なんかも
普段意識していなかっただけにとても参考になったかな。
真ん中より対角線なんだって。
また偉い先生から
質疑応答もしていただき、
たった二時間という中で
かなり濃い中身をレクチャーしていただきました。
明日から即実践!!
今日も読んでいただきありがとうございます。