219 風水の勉強 | 「傍」を「楽」にするためのちょっとした実録

「傍」を「楽」にするためのちょっとした実録

“はたらく質問家”
“はたらくコーチ”まっきゅによる
「傍」(周り)を「楽」にしていく実践や行動をゆる~く記録していきます。

まっきゅです。


本日桶川に行きました。
陰陽五行の講師である「とっしー」こと
こやまとしのりさんプレゼンツ。
陰陽五行セミナーの風水バージョンです。
ブログはこちら  →http://blog.livedoor.jp/k_toshi444/

場所は
リフレクソロジストである池田富美子様のサロン「ソラリフレ」。
素敵で雰囲気ある場所での風水…。
ブログはこちら→http://ameblo.jp/ikeda235/theme-10054846472.html

(※ブログのリンクがうまくいかない…)


この「ソラリフレ」ってとこ、
感覚的になんか空気感がいい!
桶川の自然色MAXなところが染みます。

ちなみに本木雅弘の出身地だそう。



さてさて
そんな素敵な場所でとり行われた
風水ですが…

受講生は僕を入れて三人。
素敵な三人ぐみ。


お菓子や紅茶を楽しみながらスタート。


主な講座内容は、
・玄武、白虎、朱雀、青竜の四神相応と陰陽五行の関係
・風水の龍穴と女性器の関係
・江戸城に最強の風水を施した謎の法力僧「天海」
・日本の首都、東京に張り巡らされた五行の結界とは


特に面白かったのが、
「風水の龍穴というものは女性器をあらわしている」ということ。
エネルギーの生成と出産の関係。


子宮とお宮
産道と参道


…こういった言霊。


風水と聞くと、
方角や物の配置、
色といったことしか思い浮かべられない超素人。


でもこのような一般的な話は出てこず、
もっともっと奥深く、複雑怪奇なお話でした。

より勉強したい!!

そう強く思わせる風水の魅力!

そんなことを気付きも今日の学びの一つです。

今日も読んでいただきありがとうございます。