まっきゅです。
我が家では、
「福祉新聞」というものを購読しています。
その名の通り、
福祉全般の動向がメインのコンテンツ。
大きな見出しに目を向けると…
「認定介護福祉士 12年度からモデル研修実践の言語化を重視」
とありまして…
役割として、
①5~10人の介護チームのリーダー教育
②他職種との連携・協働を促す
上記役割を果たす為に必要なのが、
「介護実践の言語化」
なるほど。
----------------------------
以下抜粋
科学的な根拠や指標に基づいて、なぜその介護をするのか
を説明する能力を重視。特定分野のスペシャリストではなく、
教育や管理ができる人材の養成を目指す。
う~む
ここでも出てきたかぁ…
「言語化」。
実践にも根拠が必要になってくるわけだ。
なんとなく「こんな介護をしました」では駄目なわけですね。
まぁ「認定」とつくからにはそれくらいは最低限ってことですかね。
こういった福祉の動きについては
今までは受身だったんだけど、
新聞を購読するようになって、
いちはやく動向をチェックする
メリットを実感した次第。
今日も読んでいただきありがとうございます。
【今日の筋トレ】
腕立て 100回
腹筋 200回
4月合計
腕立て 900回
腹筋 2000回