まっきゅです。
本日は
あいにくの雨。
そんな中
キャリアコンサルタントの講座に参加してきました。
(本当は鮒谷先生のフォローアップセミナーに参加したかった…)。
感想としては、
正直眠かった。
もう少しメリハリ求む!
明日もあるので、
ちょいとしんどい。
帰りに、
ふと手提げのビニール袋が無いことに気付く。
講座のテキストやプリントが入った今日の中ではナンバーワンの持ち物!
結構デカイ物なのに…どこにいきやがった!
「もしかしたら途中に寄った薬局?それともラーメン屋?」
急いで来た道を戻って確認。
でも…
無い。
さぁどうしよう、
道に落としたら普通気付くのになぁ
と思いを巡らす。
仕方なく、駅前にある交番へ届出
…しようと思ったら、
なんと!
届いているじゃないですか!!
道端に落ちていたとのこと。
拾ってくださった方、
本当にありがとうございます。
感謝。
----------------------------------------
こんな一連のくだりがあったのですが、
実は、
全然焦りとか、
不安とか無くって
(見つかった時は嬉しかったけどね)、
「無きゃ無いでどうしようかな…」
「明日の講座どうしようかな…」
「まぁ仕方ないか」
と、
かなり平常心に近い状態。
今年に入って、
不慮の事故(まぁ程度によるが)とかに
ほぼ動じなくなってきていて、
それは何故かというと、
慌てふためく時間がもったいないって
感じるようになったのと、
「周りの環境は変えられない
自分自身は変えられる」
ワタミ㈱渡邊美樹会長の言葉より引用
確か部下のマネジメントにおける
渡邊美樹会長の考え方、姿勢だったかな。
この考え方に「なるほど」って共感していたのもあり、
実践したわけです。
「起こってしまった事態は変えられない
けど、自分自身の気持ちの持ちようは変えられる」
全然今回状況が違うけど、
対象が人じゃない分、自責が強まるんです。
…でも
物が見つかっているから、
こんな事言えちゃっている自分もいます(笑)
【今日の筋トレ】
腕立て 100回
腹筋 200回
4月合計
腕立て 800回
腹筋 1800回