まっきゅです。
今日は普段の食事で気をつけている
ポイントについて書きたいと思います。
昨年の夏から、資格の勉強をしていたこともあり、
多くの受験指南書なるものを読んでいました。
勉強期間中はどうしても、
勉強方法やノウハウに注意がいきがちです。
勉強をしているときはもちろん頭(脳)を使います。
この脳というのは人体の約2%の重さだそうです。
…にも関わらず、使用エネルギーは約20%と、
かなり特殊な臓器。
重さに対して10倍のエネルギーを消費しているのです。
そこで考えるのは、
「勉強する時には脳以外の他臓器にエネルギーを極力使わせない」
ということ。
そこで脳と食事の関係性を紐付けて
考察していきたいと思います。
続きはまた明日。