前回のあらすじ
こんにちは。ソラです。
大先生のエイブラハム先生がフォーカスの法則によって、先生が気分よくいるという現実を創り出し、宇宙で繰り広げられる、いい気分が、お互いに引き寄せあって、それでぇ、なんか、リンゴが地球をポジティブに引っ張っているという事実が判明しました。

エス太 :ちょっと、ストップ、ストップ、ストップー!!一回戻ってこい!早く、戻ってこい!!
一回座ろ、一回座って深呼吸しよ。

ソ ラ :先生、前回のあらすじ、どうでした?ちょっと今回は難しかったですが・・・。

エス太 :どうでした?っていうか、もう、すっごいわ。なんかもうすごいことになってたわ。
もうね、どこから説明していいかわからんくらい、もうごちゃっとしてたわ。
まず、何?リンゴが地球をポジティブに引っ張る事実が判明って・・・どこに着地してんだよ!!そもそも俺、そんなこと言った?

ソ ラ :え、言ってませんでしたっけ?

エス太 :多分言ってないと思うよ~。なんか、すごいポンコツな翻訳機を通ってる気がするわ。確かに前回の話はちょっと難しかったからな~。俺の説明も悪かったわ。

ソ ラ :そうですね。確かに先生の説明にも問題があったような気はします。

エス太 :やかましいわ!!そういうのは、お前側が言うんじゃね~よ!

ソ ラ :はいすいません!!

エス太 :今回は前回の復習を兼ねて、もう少しわかりやすく説明しような。

ソ ラ :そうですね。お願いします。

エス太 :「引き寄せの法則」を知らない多くの人は、いい出来事が起きたからいい気分になる。悪い出来事が起きたから悪い気分になる。そう思っているんだ。

ソ ラ :それはそうだと思います。いい出来事があれば嬉しいですし、悪い出来事があれば悲しかったりしますし。それが普通なんじゃないでしょうか?

エス太 :いや、引き寄せの法則的に言うと順番が逆なんだよ。
いい気分でいる、だからいい現実が引き寄せられる。
悪い気分でいる、だから悪い現実が引き寄せられる。
そんな感じなんだ。

ソ ラ :でも、僕も、過去にいい気分でいたことはもちろんありましたが、それでも悪い出来事はありましたよ。

エス太 :その頃は意識的にいい気分でいようとはしていなかっただろ?
起こる出来事に対してポジティブになったり、ネガティブになったりしていたはずだ。

ソ ラ :それは、そうでしたが。では、いい気分でいれば、悪い出来事は全く起きないってことなんですか?

エス太 :それは、また別の話なんだ。望まない出来事はな、生きていれば、俺たちの人生に起き続ける。
それについては、また別の機会に話すよ。望まない出来事にもちゃんと意味があるんだ。
ただ、重要なことは、起きた出来事をどうとらえるかって話だ。
まずは順番にいこう。
どんな出来事にもいい側面と悪い側面があるんだ。

例えば、お前が、近くのコンビニに期間限定のカフェオレを買いに言ったとするだろ?
だけど、行った店でそのカフェオレは売り切れていた。
これは、ネガティブな出来事か?

ソ ラ :はい、ネガティブな出来事だと思います。

エス太 :じゃぁ、しょうがないから、気分を変えて、他の飲んだことのない別の商品を買ってみたとする。
そしたら、今まで知らなかったけど、とても美味しい商品だった。
それはもう、リピートしたくなるほどの出会いだ。
これはポジティブな出来事か?

ソ ラ :はい、それはポジティブな出来事だと思います。

エス太 :じゃぁさ、元々期間限定の商品が売り切れていなければ、その美味しい商品を手に取ろうとはしなかったとすると、期間限定の商品が売り切れていたことは、ポジティブな出来事か?ネガティブな出来事か?

ソ ラ :それは・・・どうでしょうか。難しいですね・・・。

エス太 :いいか、起きた出来事にはポジティブもネガティブもないんだ。
その出来事のどの側面にフォーカスして、どうとらえるかは自分の思考次第って話なんだ。
できるだけ、自分の気分がよくなるような思考を選ぶことが大切なんだ。

ソ ラ :言いたいことは、わかるにはわかるのですが、ちょっと難しそうですね。

エス太 :過去の偉人と呼ばれたどんなマスターたちも常にいい気分でいることはできなかったそうだ。
ただ、彼らは知っていた。
だから、悪い気分である自分に気づいたら、少しずついい気分になる思考を選ぼうとバランスを取っていたんだ。
俺たちは、まるで揺れる舟の上に立っているようなもんだ。
日常の中で常にネガティブに傾いたり、ポジティブに傾いたりしている。
ネガティブに傾いてることに気づいたら、ほんの少しずつでもポジティブに戻していけばいい。
そうやって、バランスを取っていくことが大切なんだ。

ソ ラ :物事のいい側面を見つけて、そこにフォーカスする。
すぐには、できなくても、少しずつバランスを取って、ポジティブな思考に戻していく。
それで、人生はうまくいくということでしょうか?

エス太 :その通りだ。そうすることで人生はうまく回り始める。ただここで、一つ問題が出てくる。

ソ ラ :なんでしょうか?

エス太 :ネガティブな思考が勢いを持ち、どうやってもいい側面が見つけられない場合だ。      

ソ ラ :そこなんですよね。その時はどうしたらいいんですか?

エス太 :その時は「寝る」か、「その出来事事態をガン無視して別の気分がよくなることにフォーカスする」ことだ。

ソ ラ :寝る?起きた出来事に向き合わなくていいんですか?

エス太 :そんな時はむしろ向き合わない方がいい。

ソ ラ :なるほど~。

エス太 :今、少しでも気分のいい思考を選ぶことが大切なんだ。そのために向けるフォーカスの対象は何でもいい。
寝ることについてはまた今度話そう。まぁ、ゆっくりいこう。

つづく