今週は正社員に登用してもらうための面接がありました。
その上に風邪を引いて、身も心もボロボロ(涙)
面接の中で
「こんなに何も分かってないと思わなかった」
と言われて、びっくり。
え、何をいまさら?
面接の時に
「この業界は初めてです、何も分かりません。
なので、採っていただいても、最初の内は足を引っ張ると思います」
はっきりそう言ったじゃないか。
それでもいいって言ったのは誰ですか?
面接で「任して下さい!ばっちりです!」って
嘘をついたならともかく、ねぇ。
結局私が努力するという方向で話しはまとまった。
仕事の知識を増やすのも、仕事に慣れるのも
努力するのは当たり前だし、苦にはならない。
働いていくには当たり前の事だもの。
それにしても、面接のどこを見て私に決めたのか?
すごく謎だわ(笑)
風邪がまだ治りきってないので、今日は「飲む点滴」と噂の
甘酒を飲んでホカホカしてます。
寒いので、皆様も風邪にはお気をつけて下さいませ。
週末は待ち望んでいた診察とカウンセリングでした。
実は金曜日、ヒトカラに2時間入ってもやもやを発散したので
声がかすれてたのを、まず心配された(笑)
「一人で2時間ねぇ」とカウンセラーさんは呆れてたけど、
この2週間で起きたいろいろを話して、ストレス発散したらこんな事になったと報告。
自分の気持ちを話して、どうしようねぇって相談。
そしたら
「そりゃ、発散したくなるね。スッキリした?バンド好きって言ってたから
歌うのがストレス解消になるんだね。」とニコニコしながら
「声、大丈夫だったらいいけど、無理しないでいいからね」
と気遣ってくれた。
その後は、私の話をまとめていつもの通り、あちこちの角度から攻めて行く。
「また忘れてるみたいだから言うけど、私の気持ちはどこ行っちゃったの?
私はどうしたいの?それが一番大事でしょ?そこが出てきてないよ」
私の気持ち・・・
「お仕事続けたいんだよね?今の会社にいたいんだよね?違う?」
「違わない。今の会社で仕事を続けたい」
「だったら、それをきちんと自分で掴んでおかなくちゃ。
自分で持っておかないと、誰も持ってくれないよ。だから不安になったり
気持ちが揺れたりするんだよ。」
自分で強く持ててなかった。
自分がどうしたいかって事を。
それをきちんと相手に伝える事を。
「ね?そこを偉い人が気にしてたんだと思うよ。
無理やり来てもらうのは、あなたに申し訳ないと思ってらっしゃるんじゃないかな。
心配って言葉を使っちゃったから、ちょっと語弊があったみたいだけど。」
それでもやっぱりいろいろと不安だという話をすると
「あのね、僕も先生もずっと言ってるけど、いろんな面で能力は高いんですよ。
どこに行ってもそれなりに仕事はこなせると思ってます。
どうしてここの部分だけ、僕たちの言葉を信じないの?
他の事は素直過ぎる位に信じてくれてるのに。面白いですよね。
大丈夫ですよ。仕事のミスももう少ししたらなくなります。
だから、心配せずに正社員になったらいいですよ。大丈夫だから」
大丈夫という言葉を何回も私に言ってくれて、背中を押してくれた。
「次にお会いする時は、正社員ですね」
そう締めくくってカウンセリングは終了。
その後診察
仕事で失敗して、同じ事を次にしようとすると手が震えたり動悸がする
と主治医の先生に告げると
「失敗なんて誰でもするよ、完璧な人なんていないから。
何回も同じ失敗を繰り返さない事が大切。
どうしてミスしたのかって、分かってるでしょ?だったら大丈夫。
一回くらいでそんなにならないの。気持ちをしっかり切り替えるようにね」
正社員の話をすると
「なったらいいじゃないか。何を悩む事があるの?
前の会社の時も仕事をする能力はしっかりしてるって言ってたでしょう?
正社員になってから辞めてもいいんだし、それくらい図々しくしてちょうどいいくらい」
こう言って2人から背中を押された。
かなり強めに(笑)
ライオンが子供のライオンを谷に落とす勢いで(笑)
やっぱりこの2人はすごい人だ。
話してるだけなのに、気持ちがすっきり片付く感じ。
自分の気持ちを強く持てた。
前回のブログにコメントで背中を押して下さった皆様
ありがとうございました。
こうやって背中を押してくれる存在がいる事は
とても幸せな事だと思います。
これからも、宜しくお願いします!!
昨日松坂桃李が走ってる姿を見て「やっぱり特撮出身だ、戦隊モノな走り方」
と思ってしまいました(笑)
てか、あのヒロインが超イライラする。
なにが「チューしてたもん!!」だぁ!
それはさておき。
正社員になる事で、やっぱりまだ心の中で引っ掛かってるみたいで。
一度は「正社員になるぞ!」と決めたものの
「やっぱり向いてないんじゃないの?」とか思ったり
些細なミスをして「こんなんじゃダメだ!」となったり。
後は「触らぬ神に祟りなし」的な話を聞いて「まじか!!」となったり。
浮き沈みを繰り返してます。
なんとなく、適応障害から他の精神障害へ移行してるのかな
もしくは併発してるのかなと思ったり。
適応障害って、他の精神障害とか精神疾患の前駆症状だという
精神科医の人もいると聞いたので、ちょっと気になる。
心を強くしたい。
今週末はカウンセリングと診察だ。
先生とカウンセラーさんにすごく会いたいな。