社会復帰して1ヶ月。

なんとか、無事に1ヶ月終えられたなって感じもするし
あの会社に通い始めてまだ1ヶ月しか経ってないんだ?って不思議な気持ちもする。

再就職エージェントの人からは
「最初の1ヶ月は人間関係作りに専念して下さいね。
お仕事はその後です。自分のこれまでのやり方を出すのは最後くらいに」
と言われていたけど、なんとか最初の課題はクリアできたのかなって思える。

というか、周りの人が思わせてくれてる。
ちょっとした事なんだけど「あ、大丈夫」って思える事が毎日あちこちに。
今まで「周りの人なんて、あてにならない。私のことなんて誰も心配してない」
ってずっと思ってたけど、そんな事ないって実感できるようになった。

仕事も順調に覚えられてるので安心した。
一時期、文章もまともに読めなくなったし、記憶もあやふやだった時があったので
そんな症状が出たら嫌だなと思ってたけど、それも大丈夫な感じ。

電話が面白かった。
最初は電話に出る時に「前の会社の名前言ったらどうしよう」と
めちゃめちゃ心配してたんだけど、それは無かった。

だけど。

前の前の会社(私が新卒で入った会社)の名前を何回か言いそうになった(笑)
名前も言いたくないって、どれだけ前の会社が嫌なんだ(笑)

体調は悪くない。ぼちぼちって感じ。
途中でダメになるんじゃないかな?と自分で不安だったけど
それもなく、意外にいい状態をキープできてる。
それでもやっぱり「もしかして私の悪口言ってるんじゃないか?」とか
「私3ヶ月で切られるんじゃないか?」とかネガティブな気持ちが浮かぶ時もある。
認知行動療法でいう所の「自動思考」が浮かぶけれど
リワークセンターで学んだ認知的対処法で「そんな事ないよ」とか
「それは別の事じゃない?」とか「これはこういう事なんじゃない?」って
人にアドバイスをする体で自分にツッこんで、気持ちを落ち込ませないように
ネガティブにならないようにしてる。
そして、診察は月に1回。カウンセリングも不定期だけど継続中。

今の所、会社が派遣会社に支払ってる金額分、仕事は出来てないと思う。
だけど、2ヶ月目3ヶ月目にはそれ以上の働きをして
この1か月分を返せる事を目標にしようと思う。