今の所、仕事はまだ「見習い」です。
当たり前と言えば当たり前。
だって、全然違うジャンルにいるんだし。

なんだけど、だからと言って、のんびり座ってる訳にも行かない。

でも、仕事らしい仕事の指示はほとんどないし
かといって、勝手には動けないし。

自分も経験あるから分かるんだよね。

中途で来てくれた人に、頼める仕事ってそんなにない。
教えるのが簡単で、作業自体も簡単でって、ねぇ。
その人に今後任せる仕事はもちろんあるんだけど、
その仕事に限って急ぎが多かったりして、確実にやるためには
自分でやらなくちゃいけなかったり。
仕事の内容が複雑だから、説明に時間が掛かったり
工程が多いから、ステップを踏んで行かなくちゃ出来なかったりとか…


それがわかってるだけに、「何かありませんか?」とか「できる事ありますか?」
って聞きにくい。
やれる事があるなら、指示してるもん。

だけど。

今までならそこで引いちゃってたんだけど、それでは紹介予定派遣の私は
正社員への道が閉ざされてしまう(笑)
なので、適当なタイミングを見計らって
「何かあったら言って下さい!」とか「これ(雑用)、やりましょうか?」とか
声を掛けてみてる。
そしたら、なんかやる事を言ってくれたりする。

今までだったら、言えなかったなーと思うけど
今の職場は受け止めてくれるっていう信頼感があるから言えるんだなって思う。

信頼感。
最近、覚えた言葉。