仕事は順調というか、周りの人が大人なので分からない事でおろおろしてると
「最初から出来るわけないでしょー!」と笑い飛ばしてくれたり
「分からない事はない?大丈夫?困ったら忙しそうとか思わないで
いつでも声を掛けてね!」と声を掛けてくれたりで
大きな気持ちの落ち込みとか、自己否定とかは出て来てない。

それでも、やっぱりどうしても落ち込みそうになる。

そんな時はお手洗いに立って、気分転換。
トイレには大きな窓があるので、そこから外を眺めながら
「大丈夫だって!1年半働いてなかったんだよー?」とか
「職種は一緒でも、業界が違うんだから、分からなくて当たり前だって!」
とか、心の中で自分を励ます。
時には、カウンセラーさんの言葉を思い出してみたりして、
自分で自分を元気付けるようにしてみた。

リワークセンターで
「休憩、気分転換は大事」と言われた事と
「ストレスのコーピング(=簡単に言えば解消)をしっかりする事」と学んだので
それを実践。

そしたら、気分の大きな落ち込みは無くなった感じがする。

そっか、昔の私は自分で自分を責めてしんどい方へ押しやってたんだな。
今は自分の手を引いて、明るい方へ引っ張り出そうとしてるんだな。
ちゃんとリワークセンターやカウンセリングで学んだ事を活かせてるじゃないか!

これを続けていけば、きっと、前みたいにはならない、はず(笑)